【桃梨・被災地訪問ライブツアー/2013年01月編】

2013年、今年の被災地訪問演奏第一発目は

南三陸町志津川「袖浜仮設住宅」で開催されました。

photo:01



こちらは33世帯の小さな仮設で集会所がありません。

実は一昨年、2011年12月22日に

「ソウルフラワーみちのく旅団」として一度訪れましたが

その時は近くの公民館で演奏会を行いました。

あれから13ヶ月。

ようやく集会所ができたとの事でしたが

まだ電気が開通していなかった為

再びその公民館での開催となりました。


東京と同じく

前日まで雪が降り大変な天候でしたが

ライヴ当日は見事なまでの晴天となりました晴れ

そして以前訪れた時も

桃梨コーナーとして何曲か演奏しましたがカラオケ

桃梨単独としては今回が初キラキラ


その中、その時の事を覚えていて下さった方々を中心に

夕方、日が落ちれば増す冷え込み

公民館までの下り坂は、昨日の雪で足場が悪い中

袖浜の皆さんが声をかけあって

沢山集まって下さいました。



この日、公民館の水道は凍結していて

志津川高校避難所、そして以前訪れた際と

桃梨を覚えてて、お花を贈って下さったブーケ1

photo:02



おばあちゃんのお家の

お手洗いを演奏前にお借りしました。


坂をのぼって仮設住宅敷地へ

すると公民館に向かう親子とすれ違います。

息子さんの後ろにおばあちゃん。

上着につかまりながら

滑らないようにゆっくり坂を下り

公民館へと足を進めていました。


このご足労にもかなう

本当にあったかくて、楽しい時間にしたいビックリマーク

photo:03



どんどんほぐれて、弾む時間音譜

photo:04



皆さんのあったかさ、笑顔に甘えのないようラブラブ

photo:05



そんな気持ちからか最後

photo:06



お礼と共に、皆さんの元気を願い

photo:07



少しでも早く、良い方向に向かうことを願い

小さな桃梨ではありますが

私達も一生懸命頑張っていきます。


というような旨を、気付いたら発していました。

photo:10



終演後

どんどん湧き上がるように演奏を楽しんで下さってた

先ほどの息子さんが

一目散に私達に駆け寄り、手を握り

「元気が湧いてくる、素敵な演奏を本
当にありがとうございました。
私達も頑張ります!頑張って下さい!」

Tシャツをお渡しする中

一人のお母さんが私に

photo:08



「ありがとう~、頑張ってね!私達も頑張るから!」

桃梨Tシャツのへび猫ポーズでキラッとにこりニコニコ


今までにない、初めて耳にする感覚。

また違った沁み入るものがありました。


そして今回も沢山のご協力があり

「さんさカフェ」からは特製シチューの炊き出しが

「さかなのみうら物資プロジェクト」からは

ワンタンスープ、ホッカイロ、ヒートテック

「桃梨Tシャツプロジェクト」からTシャツをお届けしましたプレゼント


沢山の人が繋がっている虹

photo:09



気候とは逆に

とても温かい時間を過ごす事ができましたドキドキ


本当にありがとうございましたビックリマーク