先日11日(水)

久しぶりに美保子父からお便りが来ましたニコニコ手紙



今日は、朝から雨です雨

そんな中、仕事を休んで、

昭和41年4月12日に77歳で亡くなった

祖父、上村太四郎の47回忌の法要を行いましたよ…

photo:01



美保子父のおじいさんキラキラ

私からだとひいおじいさんの太四郎さん

私が生まれる前に他界し、話を聞いたり

写真でしか見たことがありません。


すると、仏壇から太四郎さんのお宝が見つかったとのことひらめき電球

photo:02



それは、福井県大野郡石徹白尋常小学生の明治32年4月7日に

写真のとおり福井県から

photo:03



「学業勉励行状善良に付金二拾銭賞与す」

との書状が残されていました。

先ほど、無事お勤めが終わりました。


以前、実家に寄った際も

太四郎さんの福井での幼少期に撮った写真が出てきてたと

見せてもらってびっくりしました目


ちゃんとした写真スタジオでカメラ

ヨットと浜辺のセットの中船

夏を楽しむシチュエーションでの撮影波


この時代に!?

めちゃお坊ちゃん!?

なのに、飛び出して岐阜のこの土地へ。

そして駆け落ちもした太四郎おじいさんは

私からすると謎だらけの人物ですナゾの人音譜


法要、本当にご苦労様でした!



そして春の便りへと~桜桜餅


今年は、寒かったため桜の開花が一週間以上遅れました。

いろんな花が一斉に咲き始めて、

photo:06



photo:07



境川堤の百十郎桜も満開となり

昨日、夜桜見物して来ました。

photo:05



我が家の玄関の桜も満開となりましたよ音譜

また、裏の垂れ桜もピンクの花が咲来ました。

photo:08



そして、玄関前に猫がいるようになりました。

photo:09



おおっ、ネーム入りにひひNEW



上村家も周りも春を迎えているんだと黄色い花

久しぶりのお便りに手紙ベル

思いを馳せましたラブラブ


ありがとうございますカメラメモ

またまたのお便り、楽しみにしてますニコニコ