先月、南三陸町を訪れた際に立ち寄った

大雄寺の杉並木の前で撮影した写真がカメラ

今、桃梨HPのトップページを飾っていますパソコン携帯

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

戻ってきて直ぐに、その杉並木が伐採されたことを知り

びっくりしました。


大雄寺の杉並木

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

大雄寺の杉並木は寛文・延宝の頃(17世紀後半)に植えられたと伝えられ、樹齢およそ300年。
直径4m、樹高20mを越える巨木が80本、参道両側に等間隔に立ち並び、
昼なお暗く幽玄な雰囲気を漂わせている。
参道は車の乗り入れが禁止されており、「下馬」の高札が掲げられている。


先月の伐採の状況を

教えて下さったのは南三陸町の鈴木ジュンさん。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

何日かかけて、杉並木が杉の木となり、、

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

数本となり。。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

最後の一本、、、

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

伐採が終わりました。。。。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

偶然にも直前に大雄寺に行き、写真撮影

このタイミングにこの知らせで

言葉を潜め、息をのみましたが


津波の影響で伐採せざえるを得なく

この歴史ある杉を使って

これからに、形を変えて残す計画があるようなことも耳にしました。


明日また、南三陸町に行きますが

今の大雄寺の風景をこの目に

杉並木のお話も伺えたら、と思っています。



ジュンさんは色んな方の似顔絵も描いていて

桃梨の似顔絵も描いて下さいましたキラキラ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.jpg

嬉しいぃっラブラブ!



明日の午前、さんさカフェオープンには

南方仮設住宅での桃梨演奏で出会い、お世話になった

神戸からのボランティア

バレンタインチームさんも駆け付けるとのこと虹


桃梨キラキラ秋のツアー大阪公演にも皆さんで駆け付けて下さったり

コメント、メッセージいただいたり

桃梨支援Tシャツへもご協力いただいたり

その場に限らず

ご縁を繋いでもらえることもとっても嬉しいですラブラブ


明日、またまたまつわる皆さんに会えること

楽しみに、バッチリお祝い演奏したいですクラッカー