村上隆 もののけ京都展の
 
すぐ前に行ったのが
 
楽しみにしていた
 
『古代メキシコ展』
 
 
 
 
中学生の時に親友と
 
マヤ文明、アステカ文明
 
そしてペルーのインカ帝国
 
等にはまり、
 
いつか一緒にメキシコや
ペルーのマチュピチュに行こう!!
なんて語り合っていました。
 
 

 
そんな昔話をしていたら
 
ジョジョ好きな娘も
 
行きたいとのこと。
 
(ジョジョの始まりに出てくる石仮面は
メキシコのアステカを
モデルにしてるのでは?と)
 
 
 
一緒に行くことになりました。
 
 
 
 
せっかくなので
 
以前から私が行きたいと思っていた
 
蔵カフェにつき合ってもらうことにむらさき音符
 

 
私はプリンプリン娘はケーキショートケーキ

プリンは思っていたような
私の好きな固め卵濃いめのものとは
違ったけれど


 
たっぷりのティーポットでくる紅茶がコーヒー
美味しかった。

 

ここは娘がお支払いしてくれたニコニコ

 
 
 
 
人が少ない時間に
ゆっくり観たいので
 
夕方から。
 
 
 
夫に、行ってくるからとLINEしたら

行きたいって。
 
 

入場時間に間に合えば


追っかけるとのこと。

中で待ち合わせることにピンク音符
 
 
 
 
 
 
 
わくわくしてきます。
 
 
 
 
この感じ
確かにジョジョっぽいよね。
 
 
 
 
 
 
メキシコの文明の遺物って
なんだかかわいいむらさき音符よね。
 
 
上の左側の石偶は
『幼児像』なんですが人間とジャガーの
特徴が。
 
 
画像下のはナイフなのですが
 
目や歯があり、擬人化されています。
 
生贄用のもので、
多くは使われた痕跡が無く
儀礼用だったそう。
 
 
かわいいですよね(^-^;
 
 
 
これは『香炉』
 
熟したトウモロコシの女神が
 
トウモロコシの穂を二重にした形の笏を
握っています。

↑ピースしてるのではありません(^-^;
 
 
トウモロコシの粒一つ一つまで
細かく彫っています。
 
 
 
『死のディスク石彫』
 

メキシコ先住民の世界観では

太陽は沈んだ(死んだ)のち
夜明けとともに東から再生すると
信じられていて、
 
これは地平線に沈んだ夜の太陽を
表すと言われています。
 
だから、中の顔がドクロなのかな?
 
 
 


『モザイク立像』
 
 
ジョジョでも生贄、儀式など
おどろおどろしいものが出てきますが
 
メキシコの古代文明では
切っても切れない儀式。

(でも、昔々の日本でも
ありましたよね💦)
 


月のピラミッドの埋葬墓で
12人の生贄の骨とともに発見された
奉納品。

貝などを使用してのモザイク。
 

 
下のは『鳥形土器』
(奇抜なアヒルと名付けられています)
 
 
 
 
巻貝を使って作った
『トランペット』
 
 
画像だと見にくいですが
美しい絵が彫られています。
 
 
 
 
『嵐の神の壁画』
 
テオティワカン文明では、
色彩豊かな壁画が多く描かれ
都市空間を彩っていました。
 
 
 
 
 
 

『円筒型土器』

カカオ飲料は重要な嗜好品で
上からカカオ飲料を少しずつ垂らし
泡立てて飲んでいたそう。

この時代から?!びっくり
すごいよね。







今回の最大の見どころである
 
奇跡の初来日
 
マヤの『赤の女王』
 
 

マヤの黄金時代を築いたハカル王の妃と
されるのが赤い辰砂に覆われて見つかった
通称「赤の女王」
 
 
その墓の出土品を
メキシコ国内とアメリカ以外で
初公開。

 
 
右上のものは『トニナ石彫』
 
ゴムボールで王たちが
球技をしている様子とのこと。
 
マヤ文字も記されています。
 

 
やはり、ここは人気コーナー。

人が集まっていてあせる
 
うまく撮影できませんでした。
 
 
神秘的な感じ。
 
 





↓これが正面から見たもの。




 
『トゥーラのアトランティス像』(画像左)
 
『マスク 耳飾り』(画像右上)
 

テオティワカンの仮面に
メシーカ人が目や歯、耳飾りを
つけるなど手を加えたもの。
 

彼らは過去の文明の遺物を掘り起こし
それらを魔術的な力をもつ
聖なるものとみなし
大神殿に奉納していたそう。
 
 
 
『モザイク円盤』
 
戦士が腰の後ろに着けた鏡の飾り
 
 
 

『鷲の戦士像』
 
等身大と見られる戦士の像。
 
 
 
 
これ、最初に顔出しパネルが
ありました。
 
 
 

気が付けば、閉館のアナウンスあせる


人も少なかったので、
ゆっくり観ることができ大満足。



時空を超えて旅をしたような
感じがしました。



夕食にも遅い時間タラー



夫が食事もできる
ワインバーのようなところを探してくれ
わきあいあいとお食事。

 
 


美術館があるところが少し不便で

大きな駅まで歩くことに。


でも、3人でのんびり
夜風にふかれながら、

展示をふりかえって

話しながら歩くのは
気持ち良かったです。








自分を取り戻すためにする1000のこと。。

 
 
(下書きがいっぱいたまっていて、
時系列がバラバラになっています(^-^;)
 
 
12、美術館、博物館、水族館etc.に行く
ー13 古代メキシコ展
国立国際美術館
 
 
※以前も理由も含め書いたことがありますが、

 

シテイル方、シテイルことを思わせること、

不倫などに肯定的であることを思わせるような

ことを書かれている方、

 

占い、スピリチュアル系

 

そして、カウンセラーさん等の、

 

いいね!、コメント等はお断りしています。

 

 

*また、全ての方に、

記事のコピー、抜粋をすること、

リンクを貼ることもお断りしています。

 
 
 

 

★そして、運営さん、アメトピ掲載も

ご遠慮ください。