今日は秋らしく無い暑い日でした。




うには本棚の下から、昨日とあまりに違う今日を眺めていました。




僕の気配を察すると近づいてきましたので、とりあえず撫で撫で。




すごい状態。



さて、天気も良いので今日は軽くどこかへ一走り。




多摩川も機嫌が良さそう。



向かった先は、日野宿の脇本陣。




8年住んでて今回が初訪問。立派な門構えですが、一度焼け落ちて簡易な形で再建されたものだとか。





門をくぐると立派なお屋敷がありました。
このお屋敷は、街道の本陣(大名などの身分の高い人の宿)として使われていましたが、元々はこの辺の名主の佐藤家のお屋敷。佐藤家といえば、幕末に佐藤彦五郎という人物を輩出しました。この人の奥さんはかの新撰組の土方歳三の姉にあたる人で、実際このお屋敷には土方歳三が何度も訪れたとか。



庭も立派なものでした。150年前、この庭を眺めながら土方歳三や佐藤彦五郎は何を思い、何を語ったか。色々想像が膨らみます。




ふと見ると、釘隠しうさぎが。幸運のシンボルとしてあしらったという話です。



あまり観光めいたことをこれまでやってなかったので、たまには良いものだなと思いました。

ちなみにこの本陣付近は古い建物がたくさん残っていてちょっと風情のある街並みです。自転車ならすぐだし、また来たいなと思いました。



それでは、また。




にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村