【レポ】第33回ぐんまマラソン② | いちおつRC活動報告

いちおつRC活動報告

RCですが1人です(笑)
サブスリーを目標に走ってます。

Takeshiです。

今日のラン

12kmジョグ

1時間6分50秒

小山運動公園

 

 

昨日ゆっくり休んで今朝からラン再開です。

休んだとはいえまだまだ疲労感は残ってるのです、故障の確認を含めてゆるゆるっとリカバリージョグ。

 

コースはいつも通り。

っていうか他が思いつかないショボーン

 

向野周回です。

 

 

 

距離も抑えて12km。

ちょっと物足りなさを感じながら終了です。

 

 

来週末もハーフのレースを控えていますが、疲れを抜きつつ通常運行に戻して行ければと思います。

 

ラン後は…

大学駅伝を観つつ、今日レースの皆さんを追跡しつつ…

まったり過ごしたいと思います。

 

本日レースの皆様!

ファイト!

です。

 


レポ続きます。

レース編です。

  スタート〜5km

スタートロス 11秒

公式5kmラップ 21′20″(@416)

ガーミンラップ

 

スタートラインでラップボタンは押してませんが、前半のキロ表示とガーミン通知はシンクロしていた様に思います。

前橋はGPS感度良いのか?

 

スタート後周りに合わせて走り出しますが、比較的すぐにバラけて来たように思います。

600mほどで国道17号を左折し北上アップ

そのあたりで3:00のビブスを着たペーサーさんが爆走していきました。

 

サブスリーのペーサーいるんだあせる

って初めて知りましたww

 

まぁ…

全くペースが違ったので普通に見送りました。

 

入りの1kmが431。

いきなり430ペース?

ちょっと頑張りすぎかなって思いつつ苦しくないペースで進みますが…

以降416-415-415-411ペース。

ガーミン見るたびに体感との違いに違和感を感じずにはいられません。

 

「あれ?」

「中4日なのに…」

「なにかおかしい。」

「ひょっとして調子良い?」

「いやそんなはずはない。」

 

疑心暗鬼のまま5km通過。

 

  5km〜10km

10kmスプリット42′20″(@414)

5kmラップ20′49″(@410)

 

川沿いっぽい道路を南下します。

ココはゆるい下り?

気がつくと4分ヒトケタペース。

決して無理している感じではないのに序盤に爆走していったサブスリーペーサー集団に追いつきます。

追いついてペースを落として集団の後方に取りつきます。

 

スマホ取り出して撮影する余裕あり

 

そこそこ混み合っていたので少し間を空けてついていきます。

ランニングランニングランニングランニングランニング……ランニング

コレがなんともラクチン。

ひょっとしてこのまま最後までイケるんちゃう?

って思いながら会場付近を通り過ぎ利根川を渡って10km通過!

 

  10km〜15km

15kmスプリット1°03′28″(@414)

5kmラップ21′08″(@413)

 

10km過ぎた頃からアップダウンもありつつ集団から少しずつ離されてきました。

おそらく最高地点付近だったのでしょう。

「あぁ〜ここまでか〜ネガティブ

「ペースアップしてついて行くのは無理!」

「まぁ良い…このまま行こう。」

と早々に諦めます。

 

ところが…

13km過ぎの交差点を左折すると状況が一変します。

途端に楽になってきました。

すると…

みるみるペーサー集団が近づいて来ました。

なんでだろ?

と不思議に思いましてが、自分がペースアップしていた様です。

なんでかは謎です。

 

  15km〜20km

20kmスプリット1°24′27″(@413)

5kmラップ20′59″(@412)

 

もうこの辺に来ると自分がどの辺を走っているのかわかりません。

コース図が全く頭に入って無い証拠ですね。

なんとなくおっきな駐車場がありましたが、後からコース図を見るとイオンモール高崎付近だった様です。

16km手前でしょうか。

前方を走るサブスリーペーサー集団から唸り声が驚き

足が引っかかったのでしょう。

2名転倒ポーン

危うく巻き込まれそうになりましたが、少し後方にいたので巻き込まれずに済みました。

集団走おっかねあせる

 

その後は集団から少し離れたポジションで追走しつつ20km通過。

この辺で高架下をくぐったからなのか、GPSが手前で通知。

狂い始めて来た様です。

 

  20km〜25km

25kmスプリット1°45′43″(@414)

5kmラップ21′16″(@415)

↑21ラップは以下の理由でモタクサしてました。

 

20.2kmの企業エイドでなぜかコチラをゲット!

 

 

 

それなりに大きいので取って後悔しましたネガティブ

とは言えそのまま捨てるには忍びないあせる

なのでタイツの腰ポケットに格納してゴールまで運搬しました。

 

何してんねん泣き笑い

 

そしてハーフ通過

1°29′11″

 

21km通過時に28分台だったので、先月のレガシーハーフ並み?

なんてビビりながらの通過でしたが、普通に29分台でしたね。

 

でもですよ。

フルマラソンのハーフ通過で90分カットって今まであっただろうか?

イマイチ記憶がない。

確かPBの時も90分34秒。←7年も前の話

コレは…

このまま行けばもしかして…

ペースダウンしたとしてもPB(3:04)は固いか?

 

と思いながら25km通過。

ちょっと疲れてきたかな?

でもまだ大丈夫!

ペースは415超えてない!

まだまだイケる!

  25km〜30km

30kmスプリット2°07′14″(@414)

5kmラップ21′31″(@418)

 

この辺から異変が…

なんとなく頑張らないとペーサー集団についていけなくなってきました。

暑い…滝汗

そしてポロポロと集団からこぼれ落ちるランナーさんもチラホラ。

そんなランナーさんを拾いながら必死に追いかけますが…

27km過ぎにゆるーい跨線橋のアップダウン。

勾配的にはそんなにキツくはないのですが、走り的にはキツかったですね…

力を使わないとついて行けずに遅れてしまいます。

 

そして30kmの通知でいきなり426。

コレはメンタルやられましたね。

メンタルやられたところで30km通過。

 

  30km〜35km

35kmスプリット2°31′02″

5kmラップ23′48″

 

サブスリーのペーサー集団はいつの間にか見えなくなってました。

30km通過タイムを時計で確認。

いつものフィニッシュ予想だと3時間7分台。

まぁ…

悪くは無いけど…

もう少し頑張ればPBイケる!

頑張れ!俺!物申す

と気合いを入れてカフェイン摂取。

なんとか430を超えないペースで進もうとするものの、どうにも脚が動かない驚き

そして32・33kmのラップで446-441

430すら保てなくなって来た無気力

なんで〜?

そして33kmエイドでスポンジを取り頭から水をかけると…

次の瞬間、腹部に電流が走る雷

例のコスプレ後遺症の再発ゲロー

シミるぅ〜笑い泣き

 

痛みは長く続かなかったものの、動きがギクシャクした様に感じて更にペースダウンダウン

そしてとうとうキロ4分50秒台へ突入してきた。

ココに来て5日前の疲労が出で来たか?

そんな事を感じつつ35km通過。

 


続きます。