「美しい字で、字を書く楽しさを」

上蒲田書道教室です。

 

 

最近、教科書体や楷書体を勉強しています。

覚え間違えていることがあるので、
メモがてらに書かせていただきます。



 

気になる方は、文化庁の

「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)の代表音訓索引」や、

文科省の
「学校教育における漢字指導の在り方について」
を検索してみてください。

基本的には、教科書体に合わせるようにしています。

 
イベントバナー

 

ヤフーニュースでも「上」の書き順が昔と今では違う。

書き順が変わったとのことで改めて調べてみました。

 

さて、「上」の1画目はどこかといいますと、
「たて」です。
 
光村の教科書1年下によると
 
 
学習指導要領準拠の
こちらの本によると
たてです。
 
覚え方としては「正」をイメージして。

とお伝えしています。

「止」も「上」も「工」も正しいの書き順に従っていれば間違えません!
 
ちなみに、「土」は横からです。
突き出す場合と、途中からとで変わる、と言いたいところですが、
「座」は書き順が「土」ではないんですねぇ。
 
 
大学生の時、小学校の教員免許を取るために漢字の書き順を一から勉強し直しました。
そこでの経験が今役に立っています。
 
生徒さんに正しい知識を伝えられるように、知識をアップロード中です。
 
ここからは雑談。
 
考え方も勉強してアップロードしていくようがんばらねばと思っています。
4歳の息子が自転車を選ぶときに「ミニーちゃんのピンクの自転車」を一番に指さしました。
こともあろうか、ここ数年で変わっていた道徳観についていていってなかった私。
「こっちのかっこいい青いのとかにしない?」と誘導してしまいました。
 
アップデートした今。とても反省。
息子は「いや、青でよかったと思ってるで。笑」
とは言ってくれたものの。
 
最近は、「男の子っぽい色」「女の子っぽい色」とか言わないんですよ。
ジェンダー(性差)の考え方で。
仮面ライダーが好きな女の子。
赤色のランドセルを使いたい男の子。
男の子だってプリキュアになれちゃうんだもんね!つばさくん。キュアウィング。
「男らしさ」「女らしさ」より「その人らしさ」
に。時代は流れています。確実に。
LGBTQXの方への理解も深まり、障害を持つ方への配慮の仕方も変わり、みんながそれぞれ生きやすい時代になっていかないといけませんね。
 
両親と話すとき、祖父母と話すとき。
考え方が違うな。
時代にそぐわないな。
今ではそんなこと言っちゃだめだよな。
ということが結構あります。
田舎は男尊女卑のひどいですし。
「旦那に料理や家事させるなんて何事。」とか言ってきたりね。
「おいっ」の一言で妻は家政婦さん扱いですから。
 
今の子たちはそんな風に教育をうけてないのよ。
子どもたちは接する大人の価値観にすごく影響を受けますから。
しっかり、勉強していかないと。
不用意な発言、時代に合わない発言をしないようにしないとな、と思っています。