コトバが未来を創る | これからの人生を闘い続けるために僕らに必要なこと 理学療法士かみにしか書けないブログ

これからの人生を闘い続けるために僕らに必要なこと 理学療法士かみにしか書けないブログ

理学療法士のかみです。元々は夢を持てない自分のために書いていました。今回タイトルをリニューアルして再出発します。僕にしか書けない、僕にしか見えない世界で闘い続けるために書きます。読者の皆さんの人生に何かヒントになることをお届けしていきます。(2020/2/13更新)

ご紹介したい講演会はこちら!
『医療介護職に届け!日本一熱い男、大嶋啓介から学ぶ夢・リーダーシップ』
https://www.facebook.com/events/1859754851019407/?ti=icl
 
無料レポートはこちら!
『27歳の理学療法士が夢を見続けた3年間で培った前向き思考』
https://www.secure-cloud.jp/sf/1504794762eLnPeuoK

 
{659C9A92-26EC-4806-BF39-9B6CDB0FAE1C}

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近は特にコトバというものをとても関心を持って過ごしています。

 

テレビのMCの話だったり、チラシのキャッチコピーだったり、誰かのインタビューコメントだったりと。

 

そんな中、やっぱり僕らはコトバによってその時の感情や未来に対する捉え方、もちろん過去の失敗に対する捉え方も変わります。

 

ポジティブになったり、ネガティブになってりと僕らはやっぱり感情の起伏が忙しいですね。

 

これが人間のよいところで、喜怒哀楽という感情表現を許されているんです。

 


そんなコトバで昨日のテレビである対談インタビューを見てました。

 

EXH所属、Dream AmiとNMBの山本彩さんの対談です。

 


その中で山本さんの座右の銘を聞かれる場面があったのですが、『克己心』というコトバを言ってました。

 

『自分に打ち克つココロ』、という意味だそうです。

 

そして、当たり前だけど大切なコトバを残してくれてました。

 


克己心というコトバを胸に、ジブンのやりたいことをやるにはジブンに負けないということだそうです。

 

僕らはついジブンがやりたいことはあるけど、実際にはジブンの能力のなさや自信のなさ、タイミングが合わないとかで負けちゃうことが多いのです。

 

そんなときに僕ら勇気や自信をくれたりするのは、いつも誰かからのコトバ、そしてジブンの頭の中にあるコトバです。

 

そのコトバ次第で次の行動が変わります。

 

つまりは未来が変わります。

 


普段から使うコトバを意識してみませんか?

 

ネガティブな人はポジティブなコトバを。

 

やろうと思っているよりはやりますを。

 

なんとなくよりも絶対に。

 

いつも使うコトバが未来を創るのです。

 


面白い未来は面白いコトバがが創る。

 

だから芸人さんの面白いコトバは凄いのです。

 

だってジブンの未来を面白くして、見ている人の未来も面白くなるようにしてるんですから。

 

面白いことをしている人は、常に面白いことに目が向いている。

 

未来を明るくしている人は、常に未来を明るくするためにどうするかを考えている。

 

明日、僕らはどんな未来を望むだろうか。

 

{3BB32B18-4BFF-4BC8-AAE8-CCBB25403000}


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あなたに贈りたい文があります。

 

『明日死ぬかもよ?』

 
ひすいこたろうさんの本です
 
人生最後の日、あなたは何をしますか?
 
90歳を超えた方々に聞いたそうです
 
すると、答えはこうでした
 
『もっと、冒険すればよかった』
 
冒険しようか
 
『あなただから出来る』
 
 

 

特に医療介護職の皆さん、夢とリーダーシップについて学びに来てください^ ^

読者の皆さんにも是非来て欲しいイベントです!

https://www.facebook.com/events/1859754851019407/?ti=icl

 
 
 
メルマガ
【理学療法士 神本崇聖による夢を叶えるための思考の磨き方】

 

 

 

平成28年熊本地震災害義援金
 

 

 

  
 
 
 
私のトレーナーとして所属していた
サッカーチームのFacebookページ
【FCバレイン下関】
応援宜しくお願いします!
 
 
 
私の作成したFacebookページ
【Café Connection】
 
 
 
気軽に宜しくお願いします!