メートルダール ~7着~ | まにまにの競馬ブログ

まにまにの競馬ブログ

一口で所有するお馬さんを中心に書き綴ります。
(キャロットクラブ・ワラウカドから転載の許可を頂いてます)

日曜新潟11R G3・新潟大賞典

7着 メートルダール 1:59.5 (3F 35.0)

スタートから鞍上が促してポジションを取ろうとするも、内と外から挟まれる形となり後方4番手を追走することに。前半1000m通過が59.7秒と平均的なペースで流れていく。

 

ある程度促しながら直線を迎えたかったが、やや踏み遅れた感じになってしまい直線入口では後方のまま。そこから馬群を縫うようにジリジリと伸びてきて7着でゴール。

 

鼻出血明けということもあり最後伸びてきたのは頑張ったかなと思う反面、乗り方次第ではもう少し上位に来れたかなとも。まぁメートル君は癖のある子なので乗り難しかったかもしれません。

 

 

・戸田調教師コメント

これから伸びてくるであろう若いジョッキーでもありますし、ちょっと乗り難しいメートルということも考えて、事前にどういう乗り方をしてほしいかしっかりと伝えておきました。まずは位置が後ろになりすぎないように序盤から動かしていくこと、そして、踏み遅れのないようにということを心がけるように言ってあったんです。実際のところ、スタートしてから必死に押してポジションを取りに行こうとしてくれていました。ただ、外から無理矢理入り込まれたことでやや後ろになりましたね。バックストレッチが長いから場合によっては出たまままっすぐに進んで途中から入る形でも良かったのですが、押し込められたこともあってかそういう形には持っていけなかったようで、理想よりは1列後ろになってしまったんです。それでも手応えが良かったのでこれならと思えましたが、展開と隊列、そして長い直線などから仕掛けどころの判断に迷ったか、直線では少し待つ形を採って、結果やや踏み遅れていたように思えました。押し込められず、むしろ他馬に先に入られてしまって、そこから追って伸びているような感じになってしまいましたね。最後にグッとは来ているからもう少し理想の形で行けていればと思うところもあり、会員の皆様には申し訳なく思うのですが、その一方でようやく良いところが見られたのは確かで、今後につながりそうな内容でもあったように思うんです。これをきっかけにまたいい結果を出せるようにしていきたいです

 

 

昨年は函館や福島を使いましたが、やはり東京や新潟の方がレースはしやすいのかなと改めて感じる内容でした。理想はエプソムCあたりを使って欲しいけど、また新潟記念まで待つことになるかなぁ。