■今年度初の大会(3年生:脱団子サッカー) | ~指導者も親もコーチングを考えて~(少年サッカー・コーチング)

~指導者も親もコーチングを考えて~(少年サッカー・コーチング)

少年サッカーチームの指導を始めて今年で21年目。コーチングの楽しさ・難しさ、メンタル部分、感情(EQ)のコントロール、コーチングの重要性等を綴っていければと思っています!

今年度、初めての大会が開催されて、長かったトンネルを抜けた感じです。グッド!

しかし、この日は3年生大会と6年大会が重なり、私的には大忙し。あせるあせる
また、コーチ&審判のお願いをするにも、人数が足りないので超大変です。叫び汗

ちょうど、コーチたちが複数名が傷んでおりまして、練習に参加できない感じですので、当然、試合にも参加できる状況でもありません。

また今年は、新規審判講習が地域ではなかったので、新たにパパたちに取得をして貰う機会が無かったもので、これは来年度が大変だわ~~~!汗

さて、3年生は人数も8人に満たないので、下の学年から招集でお手伝いをして貰う感じですが、さすがにこの年代の1年差は結構大きい感じです。

 

■3年の走りは早い!!(^^)v

また新入部員も居たりすると、これもスキルが違ってしまったりして、なかなか思うような感じのチーム編成にはなりません。苦笑

そんな中、今年から唯一、私の考え方を変えたものがあります。

それは「脱団子サッカー!」

いままで、結構「団子サッカー」を奨励していたのですが、下の年代からもポジションの意味を教え始めてみました。

「気づき」はそれでも重要な要素なのですが、やはりある程度Teachingが無いと子供たちは次のステップに行くのが遅れてしまうのと、海外のジュニア指導者も「ポジショニングについて、日本のサッカー指導」というものの捉え方が分からないという話を結構聞いたりもしました。

そこから先は、各チーム指導者のポリシーになるかと思うのですが、私は今のうちのチームの子どもたちを見ていた時に、「ポジションの意味を教えた方が良い」と感じたので、この年代からスタートしてみようかと思い、やり始めてみました。

 

■ボールをいかに奪うか、いかに奪われないか・・・を実践中!


ま、どんな感じに育っていくかは全然わかりませんが、それでも吸収力は早く、意味合いが分かると子供たちのコーチングの内容も変わってくることが判りましたので、もう少し様子を見ながら進めて行こうと思います!
      -------------------------------------

【Blog村に参加をしています!】

色々なサッカー関連のBlogを見る事が出来ます!

 

     にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ        にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
    ブログ村少年サッカー   ブログ村ジュニアユース
      -----------------------------------------