こんにちは。
創作おりがみの折り方をYouTubeで公開している
kamikey(カミキィ)です。
梅雨がないはずの北海道ですが
ここのところ雨の日が多いです。
とはいえ、札幌育ちの私にとって
「梅雨」の時期っていうものが
いまいちどんな感じなのかわからないんですよ。
むしろ6月の札幌はようやく寒い日がなくなって
かといって暑くもなく、気持ちの良い観光シーズンなのです^ ^
そういう理由かどうかわかりませんが、
梅雨の時期を象徴するようなモチーフの折り紙って
なかなかイメージがわかなくて
今まであまり考えつかなかったんです。
でも、今年はなぜか6月〜初夏向きな折り紙がぞくぞく出来ています!
先日ご紹介したあじさいとかえるの折り紙もそうですが
他にも色々できました。
どこかで見たことのあるこの女の子。。
実はこれ、以前動画にした
「赤ずきんちゃん」に長靴をつけたものなんです。
赤じゃない折り紙で作ると
「レインコートちゃん」に変身します!
頭と身体を別に作るので、とっても簡単ですよ。
このあじさいも
既存の作品「クローバーリース」の
角を折らない折り方でいわばリメイク作品。
なので「クローバーリース」
を折ったことのある方には簡単かと思います。
グラデーション折り紙だとあじさいらしい感じですが、
柄の紙で作ってもかわいいかも!
【使用した紙のサイズ】
シンプルリース 7.5㎝×7.5㎝
かたつむり 15㎝×15㎝
かさ 7.5㎝×7.5㎝、10㎝×2.5㎝
このかたつむり、顔を描けるところが気にっています。
でも、実際のかたつむりってあの
触角みたいなところが目
だということに最近気がつきました。。。
ま、まあいいか!
雨の季節、せめてお部屋の中はカラフルな折り紙で楽しく飾りましょう。ケロ。
ATCにようやくとりかかりました
(折り鶴しか折ったことのなかった私が折り紙にはまったわけ)はこちら
**********
★YouTubeチャンネル
オリジナル作品の折り方動画はYouTubeで公開中
チャンネル登録すると最新動画の更新情報が届きます
YouTubeへのいいね!やコメント大歓迎^ ^