研修最終日程で食べたもの | ゆりあんこのブログ

ゆりあんこのブログ

片田舎でひっそり暮らす、日常のいろいろ。好きなもの美味しいもの、野良仕事、愚痴などを思いついた時に気まぐれに書き散らかしてます。

やっと出席する日程分は、全部クリアしたぞ。あとは提出書類を作って提出したら終わりだ。


後半は、モノレール使わずに会場まで歩く事にした分、交通費もおさえて満足よ。片道20分ちょっとかな?結局時間を計ってたつもりでも、行きも帰りも到着すると嬉しくて確認しないまま終了したという片手落ち。


今回の2日間は、ちょうどデパートで北海道物産展開催中。

豪華お弁当だ!

開店待ちして限定弁当ゲットを目指したぞ!

お肉がいろいろ乗ったやつ買った。クーポン使おうとしたら、会期中先着30名だって。割引なし。残念。

しかし、私は懸賞で当たった商品券があるのだ!

商品券使ってお安く購入。


お食事コーナーで食べてから、研修会場へ行った。ちなみに食べきれなくて少し残してしまった。


これは、少し早いけどお昼ごはん。

朝は自宅でうどん茹でて食べた。


北海道といえば海鮮かいかめし。

いかめしが脅威の値上がりで、800円以上になっててたまげた。イカ、不漁なの?


海鮮は、翌日のランチと予定してたけど、研修前の緊張で食べきれないと、肉のように残しておくこともできないから、帰りに買って帰って夕飯に。

諦めるという選択肢はなかったのね。


いろいろトッピング追加できますよ。と声かけてくれたけど、例えばうに。15g 600いくらか円?どひゃー。トッピングなんて贅沢過ぎて無理。そのままでも贅沢!

自宅まで1時間半かかるので、用意してた保冷バックに詰めて持ち帰り。

美味しく食べました。


もちろんお昼に残した肉弁当も食べた。


食べ過ぎー。


その夜は課題もやらずに寝て翌朝やった。

朝ご飯は前日と同じぶっかけうどん、半玉。


ランチはまたしても物産展で物色。

天然酵母のパン屋さんのパンを買おうとしたら、焼いて食べるパンだから、このまま食べるのはお勧めしないと断られてしまった。

なので、そのまま食べられるもう一軒のパン屋さんで、カレーチーズパンとクロワッサン購入。

あとは、大泉洋が美味しいと言っているスフレなんちゃらと札がついてた店で、ブッセひとつ。


研修会場へ持ち込みして食べた。


ちょい食べすぎ。胃もたれしながら受講。




しかし、懲りないわたし。

帰りにまたしても物産展。ルタオでアイス。


北海道のいちごは甘すぎない。と説明されたが、甘すぎないどころか、アイスが甘いから味がわからなかった。ちなみにアイスにかかった練乳もよくわからなかった。一番高いアイスだったのに。限定に惹かれて奮発しないで、キャラメルソースのかかったやつにしたら良かったと後悔した。

美味しかったけど、なんか無駄遣いした気分になってしまった。

さすがにリベンジ二つ目はやらなかった。


しかし、ランチに販売拒否された焼いて食べるパンは買って帰って夕飯にしたぞ。


天然酵母のパン。大きなお皿に乗せた

アールグレイホワイトチョコ

焼いたらチョコが溶けてドロドロだったけど、こういうものでいいのか?不安はあったけど、いい香りで美味しかった。他のふたつはスライスして2切れくらいトーストして残りは冷凍。


小さなお皿に乗せたのは、駅ビルで売ってたクイニーアマン。前から通る時気になってたから、ひとつ買って帰った。

クイニーアマン大好き。

美味しかったけど、自分的No.1は、サロンデュショコラで食べた、アンリルルーのクイニーアマン。

また食べたいな。もう作らないのかな?そもそもチケット制になってから行けてないけどね。




研修日程も終わったから、今度は夏の健康診断に向けてダイエットかあー。

頑張れるかなあ

ただひたすら自分を甘やかした研修期間でした。

あー、、つらかった。

つらかったのは、ほんとのことよ。