季節は5月に入りました! 拙宅のカレンダーも初夏仕様となりましたので、幣館もこちら↓へ。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

2008/05/02撮影 上州、足利フラワーバーク 大白藤

※1240×800ピクセルで仕上げてあります。壁紙にどうぞ・・・。

 

足利フラワーパークと言えば、超巨大な大長藤や八重黒龍藤が有名ですが、実は白藤もなかなか見ごたえがあります。

兎に角、あそこはスケール「大きい!」が代名詞のフラワーパークですからねぇ。遂に駅まで作っちゃったし。

上の写真↑もメインの大長藤を撮影に行ったときに撮ったものです。

若葉と白藤と5月の青空のコントラストが実に爽やかですね!。

ちなみに今年はちょうど今日5/1に大長藤が見頃になったそうですが、コロナ禍で5/6までは休園中です。

一番いい時の大藤はウェッブ↓からご覧くださいとのことです。

https://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php