2018/12/08撮影 お伊勢御礼参り!、神宮は隠れた紅葉名所!?。終④月読宮さま/倭姫宮さま | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

内宮さまをお暇しました後は、いつもなら足神さんへとお詣りに参るのですが、うっかりと忘れてしまいまして、おはらい町へと直行いたしてしまいました。それで、お陰横丁で豚捨でコロッケ/メンチ※この位の肉食きなら神様もお許しになっていただける??、定番岡田屋で伊勢うどん定食を食しまして、〆はやはりこの時期は赤福のぜんざい↓でございます。ただ、本店では扱いがありませんので(12/22からは取り扱いが始まるようです)、近隣では、おかげ横丁か宇治橋前/浦田町の支店で召し上がることができますです。

2018/12/08撮影 おかげ横丁団五郎茶屋 赤福ぜんざい
イメージ 1

かり梅と昆布が添えられておられるのが、赤福さんらしい心遣いですね!。

〃 月読宮さま荒御魂宮お社と紅葉
イメージ 2

珍しく赤く色づいております紅葉が目に入りましたので、お社の千木と合わせて撮影させていただきました!。

〃 月読宮さま表参道
イメージ 3

赤が目立つ紅葉は月読宮さまご神域では、小生の目にはお社のカットだけでしたが、黄色に色づいた葉っぱは所々に鮮やかに色づいておりました。

〃 倭姫宮さま、ご門前の紅葉
イメージ 4

倭姫宮さまに至る道すがら、皇學館あたりに着きましたら、この旅一番の錦の色合いで杜が包まれておりました。当然ながら宮さま門前にもこのように色づいた木々がありまして、実に美しかったです。

〃 倭姫宮さま社
イメージ 5

倭姫宮さまご神域は外とは打って変わって、色合いは少し落ち着いた雰囲気でございますが、この日は空と殿地とお社のコントラストが素晴らしく、実に清々しい色合いに感動いたしまして、撮影させていただきました!。

〃 神宮徴古館前の公園
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

皇學館のキャンパスから徴古館前へと続く丘は多分、この時一番の美しさであったと思えます。伊勢の地があれほど美しく紅葉するとは思いもよりませんでした。これをもって、伊勢の街地が紅葉の名所であるとは一概には言えないかもしれませんが、逆にお社/お宮さま群がメインの神都でこの紅葉の美しさは秀逸と感じましたので、ご紹介いたしたかったのが本音でございます。

今年はもう、時期は過ぎてしまって慌ただしさを増す時期でございますので、是非とも来年、お詣りメインで紅葉見物にお出かけになられてはと思いますです。

おしまい・・・。