2018/06/21撮影 北鎌倉、明月院ブルー!!!。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

こちらもちょっと日が経ってしまいましたが、6/21時点では北鎌倉明月院、名物あじさいは最高の色合いでした。人出もそれなりでしたが、その前の週に出向いて断念したときは、なんと、ご門前から横須賀線線路脇路地までずっと並んでましたから、それに比べれば、なんともスムースにお寺様へ入ることが出来ました。

こちらのあじさいは、もう誰もがご存じの「明月院ブルー」と呼ばれるあの青!!!が特徴で、今流行の色々な園芸種がほとんど無く、あっても白、それもアクセント程度に植えられているだけですので、青品種ばかりがどっと植えられていますから、ちょっと見、飽きそうですが、統制された美しさを醸し出す「あじさい」にはかえって気品すら感じさせられます。

キャプションはこれくらいにしておきますので、梅雨のうっとうしい時期に清涼感すら感じさせてくれる「明月院ブルー」をご堪能くださいませ!!。

2018/06/21撮影 北鎌倉明月院にて
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

とまあ、こんな次第でございます。花は後から後から咲きますので、まだ、大丈夫とは思いますが、晴天が続くと乾きと焼けが入ってきて、本来の青一色は失われてしまいますので、ご覧になりたい方はお早めに行かれることをお勧めします。