小生、現役時代、ガッコの鉄研でニコン派閥の先輩に感化されて以来、ずっとカメラはNikonです。正確に言うと、一眼レフ系だけですが。

 

バカチョン※銀塩時代のフィルムカメラで誰でも撮れる ! ※※ハラスメント語彙かな ? と言う触れ込みでメーカーが売り出したノンテクニック、カメラ任せで撮影出来るカメラのこと、、カメラとデジになってからのコンデジ、は別です。

最初に手に取ったカメラは、母方の婆様が持っていた当時の名機、オリンパスペンEE、ハーフサイズフィルムカメラですから、36枚撮りフィルムだと72枚撮れ、慎重にパトローネにフィルムの舌を極力少なくセットすれば80枚くらいは楽に撮れました。

婆様の持ってたペンは真ん中の機種の一つ前のモデル。図らずも今回、三機種そろい踏みに。これで随分、江ノ電とか小田急とかを撮りまくりました。

 中坊になって部活で社会部に入り、ここに浅場・三宅くんという今で言うモロ鉄の走りの同級生に感化されまして。

彼らは当時最新鋭の一眼レフ、オリンパスOM-1なんぞというカメラを持っており、客間の戸棚にその存在は知っていたけれど、使い方が分からない親父殿の形見、ペンタックスSPを引っ張り出して使ってみる気になりました。

 

ただ、このカメラ、露出計が外付け外部別体でして、これの使い方も分からず、露出/SSの関係も知りませんで見よう見まねで使ってましたから、動体は被写体ブレブレ、露出はメチャクチャで、ペンで撮影した写真の方がマトモというお粗末。

ただ、シルクシャッターの切れる音は気持ちよい快音で、少しカメラのことが分かってから、横浜のカメラ屋さんにオーバーホールに出したとき「あんまり使うと、もうシャッター幕切れちゃうからこのまま保管した方が良いよ」といわれ現役引退・保管に回したのですが、こちらへ来るときにもう銀塩も使うまい、それに自分が死んだときポイされちゃうのも忍びない、と思いまして最初にバイトして買ったNikonFE以来、デジ切り替えでお蔵状態になっていたボディ・レンズ・システム全て、この後しっかりと扱ってくれそうなカメラショップへ、全て売却してしまいました。

ただ、それら銀塩カメラで撮影したフィルムは、これまた技術の進歩で保管しときゃなんとかなったのに、当時はお蔵にするしか無かったダメージネガ以外は、全て保管してありますしこちらへと持ってきてあります。

ところが昨年、写真家先生からお知り合いの方の遺品として、多数の銀塩カメラとレンズをお預かりすることになりまして。

 

元来、これらの古いカメラ、嫌いではないので最低限ながら手入れをして、展示もどきで棚に並べてみると当時、憧れながら買えなかった機種が何台も入っておりまして、ちょっと悦に入ってしまう自分。

ロートルカメラですからあちこち故障していたり、動かなかったりする使い込まれたカメラですが、それはそれで味があって良い感じです。

それで、ちょっと不思議なことが起きまして。

カメラを清掃・整理していたとき、湘南で全て処分してきたボディとレンズが、次々とご遺品の中から出てくるのです。

しかもグレードは小生の使っていた物より良いグレード。

販売金額の差で、涙をのんでワングレード下を買ったレンズばかり。

これは・・・なんとなく因縁めいた物を感じてしまいましてね。

でも、今使用しているデジはマウント※レンズをボティにはめ込む受けの部分、、こそNikonマウントながら、銀塩時代のレンズは事実上使用不能です。

これら、ある意味蘇ってきた銀塩時代レンズを、デジで復活使用できるようにするには、各社ミラーレス機を購入してレンズアダプターを介して使用する手もありますが、Nikon機以外は使いたくありません。

ただ、今Nikon機で調達するには、以前使っていておシャカになったNikon1シリーズは論外、数世代前の中古機でも価格的に手の出ないモノばかりで。

ふっと閃いたのがNikonDfです。

Dfはニコンのデジ1で唯一と言って良いほど、銀塩レンズをストレスなく使用可能なデジ一眼カメラなのです。

とは言っても、使用できるレンズには制約がありますし、ボディ側でレンズ単体のデータ設定をあらかじめしておかなければならない手間もあります。

勿論、AFは無いですからピント合わせもファインダーを覗いて、手動で合わせなければなりません。

ですが、銀塩時代はこれが当たり前で、勿論フィルム使用でしたから、一発撮りでちゃんと撮れているかどうかは現像してのお楽しみ〜。

失敗してたら撮影おシャカ〜、撮影行もおシャカ〜〜、時間もお金も雲散霧消で飛んで行く〜〜〜の時代ですから、デジでその場で取り直しが出来るだけでも、天国〜〜〜〜っす。

最初に手にしたデジ一眼はNikon製が買えなくて、当時同じニコンマウントを共用して開発・発売された、フジのファインピクスSR-1で、そのあとやっとD300が中古で手に入りまして、以来それをずっと使ってましてね。

つい最近、やっとD7500とD500に更新しました。どちらも中古ですけれど。

でも、彼らでも銀塩レンズを使うにはちょっと難アリで。

もともと、D7500を物色しているときにDfは候補に入れていましたが、まだ値段が熟れていなくて、中古での出物に良いモノが無く。諦めた経緯があります。

試しに先日、中古市場を覗いてみると多少外装難アリなら、何とか手の出そうなモノが上がってまして。

予算的にはかなりきついことはきついのですが、Dfの普段使い実績が良ければ、既存機を出せばなんとかなりそうなので・・ポチッ !!

一昨日、手元にやって来ました。

おお ! このビジュアル !!! FE・FMと同じじゃん、なつかしや〜。

左がFM、右がF2、これも遺品の中に入ってました。

 

現役時代を終えて社会人になってF2-ASを手に入れたときは、もうデジに移行したあとで先輩の師匠Kさんが現役時代に使っていたのを見ていて、コレクションでも良いからと銀座のニコンサロンで馬鹿でかいモータードライブ付きを見つけて嬉しくて、分割で買った後、手持ちの50mmf1.8を付けてファインダーを覗いたときの感動を思い出します。

外見は一瞬、当時紋別の真冬の寒さ※ガリンコ1時代、、で作動不良になって、撮れなくなったFEの代わりに、急遽紋別のカメラ屋さんに飛び込んで有り金はたいて買った、店ざらしのFGとダブりました。

幸い銀塩レンズの中で、ヘリコイド等稼働可能な状態のモノはAIレンズかAI改レンズで、明るさもf5より明るいモノが大半ですから、Dfの露出計使用規制もクリアー出来ます。

とにかくレンズは、ご遺品で長年眠っていたとは思えないほど状態の良いモノばかりです。

銀塩AFレンズも数本ありましたので、Dfへの銀塩レンズのカメラ登録作業をする前に使ってみました。

DfはCCDがAPS-CのDXモードではなくFXモードのフルサイズオンリーですから、銀塩フィルムサイズなのも嬉しいです。

 

 

ちょっと古いAFレンズでカメラの動作テストと試し撮りをしてみたのですが、視野角が昔の感覚に戻ったみたいでちょっと懐かしく。

なにより、レンズの表示焦点距離がレンズの表記通りなので※APS-CのDXモードは約1.5倍、、銀塩時代のレンズ使用時の感覚で使えるのが嬉しいです。

ただ、ボディがちょっと小生の手には小ぶりで、グリップを握ってシャッターを押すと、ボディ保持が中途半端。

本体は処分したけれど、前に使っていた機材に付けていた自作グリップ等を引っ張り出して、装着してみたらこれがドンピシャ。

ちなみにDfの純正あと付けグリップって中古でも、数万円 !! もするのでして。

アイピースなり付加部品は、なんとこれまたご遺品の中に新品が山とありますし、このあたりは銀塩機と共通で湘南処分時にどういうわけか、これら小品は残してありましてね。

有り難く、再用させていただきましたので、追加投資はせずとも良く。

最近はiPhone14の写りの良さに嵌まってしまって※それでもズーミング画像はちょっと・・、、一眼デジから遠ざかってしまいがちでしたが、なんとなくまた、適材適所に使うシーンを選択して、平等にも戻れそうな気がしつつ。

流石に画像自体は、今流のソフトは使わずには居られませんけれど。

まぁ、腕は二の次ですから先輩先達諸氏からは、色々とご指導は甘んじて受けつつです。

今週末、先輩のお供で北海道へ冬鉄※春鉄になると困る !!! へ出撃してきますので、その時、現役時代のレンズ画角で40年後の同じポイント撮影とか出来たらと、ちょっと楽しみで〜す !!