3月の献血 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 3月の献血は2月と同じ日にした。10時15分の予約で10時5分に到着する。この日はとにかく早い。問診、検査と進み20分には採血開始である。ゾワゾワとした感触を楽しんで11時10分には終了していた。血漿600mlが体から抜かれた。今日は採血後の注意をパンフレットを見ながら丁寧に(くどくどと)説明してくれた。この後過食をしたらダメだという。血液が減っているので消化器官に血液を集中させたらだめらしい。まあ、聞き流していつもの蕎麦屋さんに行く。

 今日もかつ丼に1.5玉のざるそば、ちくわ天ハーフを選ぶ。

 奥のコップはそば湯が入っていた。水分をたっぷりとるようにという看護師さんの指導に素直に従っている。えらい。かつ丼を食べてからちくわ天をかじりつつ1.5玉を腹の中にいれる。しっかりと胃袋が膨らんだ。やはりしっかりと食べるというのは大切なことである。

 今日のお土産は3点ある。まずは次回予約のお土産。コーヒー。これはうれしい。山で使える。

たまっているポイントで洗剤を選んだ。

 こちらはごく普通の洗剤だ。しかし、裏返すと…。

 献血のマスコットが印刷されている。うれしいような、どうでもいいような…。

 3回記念はいつものレトルトカレー。

最近のものは電子レンジで温められるようになっている。湯を沸かす手間も惜しむ人が増えているのだろうか。それとも湯を沸かす能力がない人が増えているのだろうか。まあ、どうでもいい話である。おいしく頂こう。