梅をつけてから1週間が過ぎた。甕の中をのぞく。
たっぷりと梅酢が上がってきている。赤紫蘇を入れよう。
スーパーで一袋購入する。茎や葉柄を取る。
塩をぱらぱら振りかける。
後はもみもみとする。もみ・もみ・もみ・・・
泡の部分が「あく」だという。なめても別に何も思わない。でも捨てる。
そして塩を足してまた揉み倒す。
どこから出るのだという感じであくが出る。紫蘇はコンパクトになった。
城梅酢がたっぷりあるのでペットボトルに取り分ける。
この上に紫蘇を乗せる。梅を優しく動かして下のほうまで入れるようにする。
後は落し蓋をして重しを乗せる。少し軽くする。
後は梅雨明けまでしばらくこのままだ。おやすみなさい…。