6月分の献血は5月30日にしていた。6月はコロナのワクチンを打った。その4日後に湿疹が出た。特に右腿の裏がひどく掻いた後に血漿が出てネタネタになっていた。1週間ほどで治って一安心。7月になり、いろいろと予定がありなかなか献血に行けない。色々と考えた末に20日に行くことにした。自然観察会の予定と重なっているのだが事前の予報では雨模様であった。ところが当日は晴れ。この日に梅雨明けが宣言されていた。ちょっともったいない感じがしたが仕方ない。
10時15分の予約時間に献血ルームに入る。今日はがらんとしている。受付番号は3番。荷物をロッカーに入れてコーヒーを待っていると診察のコールがかかる。まだコーヒーが入っていない。入りたてのコーヒーをもって診察室へ。いつも通りの問診を終える。ロビーに座るとすぐに検査の声がかかる。今日は異常に早い。でも、採血に入ったのは40分。3人目で40分もかかっている。どうなっているのだろうか。
今日の採血の機械は遅いタイプみたいであとからの人が先に終わる。ちょっと悔しいが仕方ない。この機械は血を戻すときのゾワゾワとした感覚があまり感じられない。はずれの機械だ。まあ、無事に終了。「長風呂やサウナはやめてくださいね。」と注意を受ける。サウナに入りそうな爺さんと思われたのだろうか。
いつもの昼食場所へ移動する。注文したがなかなか来ない。隣のテーブルは後から注文したのに先に来る。横眼で眺めると以前「量が少ない。」と感じていたスタミナ定食がある。でも量は十分にある。私の時だけ少なかったのか、誰かに指摘されたのかわからないがこれなら文句が言えない。しばらくすると店長さんらしき人が来て、「すみません。注文が届いていなかったみたいです。もう一度お願いします。」ということでしばらくお預け。だいぶん待って到着。
これで1000円。ご飯をお替りしてお腹いっぱいになる。帰りに店長さんが出口まで来てくれて謝ってくれた。ミスのフォローがうまいものだ。
今日はこれで予定終了だ。