3日続きの記念碑台 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 6日。Mさんが駐在できないということでこの日もガイドハウスへ行くことになった。まあ、家でゴロゴロしているか記念碑台でごごろしているかの違いでしかない。この日は午後から雨模様ということで車で行くことにした。麓から見ると上は雲に包まれている。雨は降っていない。

 途中の鉢巻展望台は雲の下だが記念碑台は雲に包まれている。

 記念碑台へ着くとやはりガスっている。風も強い。大粒の水滴が時々窓にあたる。木の葉についた水滴が風で飛ばされているのだろう。

 ガスで視界がなく、風がすごく強い。水滴が飛んでいる。外は車は通るものの、人はほとんど通らない。ロープウェイは止まっている。

 一日中こんな感じで来館者もほとんどなく一日が終わった。

 帰る前にバス停前にカフェがオープンするとかで経営者の方とスタッフの方があいさつに来られていた。手ごろな料金で軽食が取れるとのことである。ガイドハウスに時々「この辺で食事をとりたいが適当な店がないか」とこられる人がいる。私は山には食べ物持参で来るべきだと思っているが人それぞれである。そういう人にとっては記念碑台の昼食事情が少し良くなるだろう。

 下りは本格的に雨模様になった。ただ、鉢巻展望台辺りでガスは抜けた。