9日は自転車で猪名川を走っていてまさかのパンク。チューブを変えるだけなのだが気分が悪い。10日は気分転換を兼ねて横池でオタマに会ってカレーを食べることにする。
芦屋川の桜はもう終わりかけだ。
月日は加速度を持ってに早く過ぎていく。ロックガーデンの中央陵を登り、風吹岩から横池へ。いつものコースだ。高座の滝から30分ほどで到着する。池の手前で白い花が頭上に見える。
なかなかきれいな花だが何かはわからない。家に帰り写真をズームアップしたら・・・桜みたいだ。
コバノミツバツツジもいい色をしている。
池へ着くとオタマが目に飛び込んでくる。「春の横池=オタマ」である。
桜の花びらが春をさらに強調している。メダカの大群もなかなか楽しい。
大声を出しながらオタマを見ているグループが去って静かになった池の横でカレータイムとする。
いつものカレー。しみじみとおいしい。
ご飯は業務スーパーのパック。
これがコッフェルにちょうど入るサイズなのがうれしい。カレーを温めた後の湯に中身を入れて温める。
ウグイスの鳴き声を聴きながら風の音に包まれてカレーをゆっくりと食べる。
池にバシャッと何かが飛び込んだ音がする。水面をよく探すとこいつがいた。
何回も連続して潜水をしている。数十秒は潜っている。息がよく持つものだ。池の中をあちらこちらもぐって疲れたのか休憩を始めた。
お腹が膨れたのか、潜りつかれたのかはわからないがここでじっとしている。この池の風景にしっかりと溶け込んでいる。最初はカモの仲間かと思ったがこの姿勢はカワウのようだ。とりあえずこの場ではカワウということにしておく。
何もせずに池をぽーーーと眺めている。時間だけが過ぎていく。贅沢なものだ。小一時間ほどして家路に着く。帰りは風吹岩から魚屋道を下る。最後のところは尾根筋を下る。
甲南山手駅で回転ずし屋があったのでそこでビールでもと思って期待していたが店は跡形もない・・。最後でちょっとへこんでしまった。