東洋ナッツのアーモンド | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 20日は午前中は猪名川へ、午後は老妻と共に東洋ナッツの工場に行った。18・19日とアーモンドフェスティバルがあり行こうかと思っていたが、人が多いと思い庭園開放のこの日にした。車で行ったのだがスムーズに駐車できた。思ったより庭園は狭い。ここへ何千人ときたらすごいことになっているのだと感じた。この日にしてよかった。

 入口には製品を販売している。何か買おうかと思ってみたがあまり欲しいものはなかった。

庭園内のアーモンド。家の近所の物よりも花が大きい。桜と同じで受粉したら赤みを帯びるみたいだ。

アーモンド以外もいろいろと植わっている。スモモは花が小さい。

 アンズも咲いている。色々と花を見て帰ることにした。

 帰りに車窓から「剣菱」のマークが見える。資料館などがあるかもしれないと行くと工場のみであった。でも入り口で警備されている人にいろいろとお話を聞くことができた。剣菱は製品第一で資料館などに投資はしていないらしい。すごく詳しい方で資料館よりも説明が楽しくいろいろと知ることができた。いい人に出会えてよかった。私にとってはアーモンドの花よりもこちらの方が楽しかった。剣菱のパンフレットやその方が趣味として作っている一升瓶のキャップを使ったマグネットやアクセサリー、ボールペンなどを記念にいただいた。ありがたく持って帰った。「花より団子」ならぬ「花よりお酒」の方が私にはしっくりとくる。