淀川河川敷のキバナコスモス | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

26日。いい天気である。朝は蒸しショウガを作っていて家を出るのが少し遅くなった。今日はどこへ行こうかな。とりあえず図書館に行き本を返却する。

 そうだ、自転車屋を見に行こう。ロードバイクは買った自転車屋さんでいろいろと整備など面倒を見てもらう。いろいろと通ううちに整備の仕方を覚えていく。最近は手に負えないトラブルがないので店に行っていない。店のHPを見ると2/23から更新をしていない。個人の店という感じなので「もしかしたら・・・・」と心の片隅にあるのだが、家からの距離を考えると行く気になっていなかった。

 淀川の河川敷を走り、菅原城北大橋を渡る。ここから少し行くと店になる。自転車屋さんは大体11時に開店する。開店前なのでシャッターは下りている。でも、店名も書いてあるし張り紙もない。ちょっと安心した。

 また、淀川に戻る。橋の下は「ワンド」という物があり、平日なのに皆さんがのんびりと釣りを楽しんでいる。ウクライナが大変なのに…。私も似たようなものだが。ウクライナの方々、また、不本意に駆り出されたロシアの兵隊さん、すみません。

 橋の上は素晴らしくいい感じだ。

 これで車が走ってこなければ最高である。橋を渡り下流へと進む。河川敷が黄色い花で埋まっている。ここは良く通るところだが、初めて見る・・・と思う。

 この花はキバナコスモスというらしい。すごく固まっていて徐々に範囲を広げているのだろうと思える。

 濃いオレンジ色と薄めの黄色のものがある。

 去年までなぜ気づかなかったのか全く分からない。でも、こうして新しい気づきが毎日を楽しいものにしてくれるのでありがたい。