24日は3回目のワクチン接種に行ってきた。2回目までは近所の診療所でファイザーを打ってもらった。ところが今回は予約がいっぱいで3月の半ば以降にならないと打てない。モデルナは人気が薄いと聞いたので集団接種会場を探した。すぐに見つかりこの日に予約した。家から徒歩で約1時間30分ほどのところである。1時30分に予約した。
午前中に家にいても退屈なのでちょっと早めに出る。途中に寄り道をして居酒屋で昼食を取る。ここの昼の定食はご飯とみそ汁のお代わりが無料でできる。ご飯のお代わりは最初のものよりも明らかにたっぷりと盛られて出てくる。これが楽しい。12時前に店に入り定食を食べる。当然お代わりもする。おなかいっぱいで店を出るときは行列ができていた。この辺りで働いていたらこの店はありがたいと思う。
まだ時間があるのでウロウロとして時間をつぶしながら会場に向かう。川に浮かぶカモ?が水に潜って出てくるのを待つのもこんな暇なときはなかなか楽しい。しかし、外はそこそこ寒い。いつまでもカモと遊んではいられない。
1時ごろに会場に着いてしまった。向こうの指示では
・接種会場へは、予約時間の10分前にお越しください。
10分前より早くご来場いただいても、お待ちいただくスペースをご用意できないことがありますのでご留意ください。
とある。
とりあえず中に入るとそのまま、何の障害もなく手続きが進む。気が付いたら接種となっていた。1時15分。今回は全く痛くない。針が刺さったのも感じなかった。接種してくれた看護師さんは「私の腕がよかったことにしといて。」と大阪のノリで嬉しそうにしゃべっていた。15分間休んで外へ出る。出口でその接種会場に入っている店で使える1000円のクーポン券をくれた。ちょっと一杯ひっかけてその勢いで帰ろうかと思ったがまだおなかは減っていない。あきらめて家へ向かう。帰りもしばらくカモに遊んでもらった。こんなにのんびりする時間もいい。
夜になって本当に注射したのか確かめようと写真を撮った。
ちゃんと穴が開いていた。この時点では痛みも何も感じなかった。
眠っていると左肩を下にしたらちょっと痛みを感じたぐらいだ。翌朝はこんな感じになっている。
ちょっと赤みがある。2回までのような強い痛みはない。肩を少し動かしにくいぐらいだ。発熱もしていない。今のところ楽に終了した感じだ。とりあえず今日は安静にはしておくつもりである。
これでしばらくは抗体ができて安心できそうだ。
この後はどうなるのだろうか。4回目、5回目と半年ごとにするのだろうか。次は、ファイザーとモデルナどちらにしようかな。それとも多分これから出てくる国産ワクチンのほうがいいのかな。など銘柄を考え出してきている。