疣水神社(磯良神社) | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 茨木市を自転車で徘徊していると面白そうな神社に出会った。

 まずは字が読めない。フリガナを見てやっと読めた。疣???水???、どうやら疣に効く水の出る神社らしい。とりあえず鳥居をくぐる。

手水が現代的である。

筒の下に手を持っていくと自動で水が出る。なかなかいい感じだ。

本殿にお参りしてから水を探す。境内をうろうろとしていたらこの手水の横が水の出ているところであった。

 扉があって中が見えない。左上に水の説明が書いてある。

 なかなかきっちりとしている。ネット情報では、水を汲んでそのまま帰る不心得者もいるらしい。

 扉の前の看板。

 マンガンの除去はどのようにするのだろうか。「難しそうだな。」と思って最後の日付を見る。今は令和3年。長いこと対策ができていない様子だ。早くの再開を望んで再び自転車に乗った。