世間ではゴールデンウィークが始まっている(私は365連休中)。5月1日、2日と天気はいまいちであった。行楽地の人出が減ってコロナ対策としては良かったと思う。
5月3日は久々の好天気。午後にバラを見に行こうと思いついた。自転車に乗って猪名川を上流に走る。
神崎川との分岐の水門当たりでは家族連れ?の小グループが集まってバーベキューなどを楽しんでいる。グループの間は開いているが、家族以外のグループならコロナの影響があるかもしれない。
別の場所ではたぶんアルコールが入っているテンションで盛り上がっているグループがいる。何台もの車で来ている大集団である。この陽気で自粛しろと言っても仕方ないのかもしれない。
いろいろなグループを見ながら農業公園に着く。
公園に入りバラ園に着くとやはり人は多い。目を閉じるとバラの花が漂っている。多分コロナウィルスも漂っている。ウィルスを吸わないように願ってバラの香りを楽しむ。
こんな感じの花が咲いている。
このバラの色は目に沁みる。
つぼみの物もあるので連休後でも楽しめそうである。
公園の広場では家族のような集団が遊んでいる。ここなら密を避けて楽しめそうだ。
バラの香りに包まれてしばらく過ごした。帰りはここからさらに上流に向かい、藻川を下って帰った。