アベノマスクがやっと到着したよ。 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 13日の土曜日。本日アベノマスクが到着した。近所の町には1か月前についていた。うちはなかなか来ないと心配していた。

 早く着いたところから「こんなもの使わん。」ということですでにいただいていた。これと比べると…。

右が本日到着したものである。

写真ではちょっとわかりにくいがやや色がついている。縫い目も荒い。中の説明書きの文言も少し異なっている。下の写真の方が色の違いが分かるかも…。

右が本日来たものである。

では、説明書きの違いを見てください。本日来たものである。

1か月前のものである。

この微妙な差はなぜあるのだろうか。同じものなら版代が助かるはずなのに・・。裏面はどっらもそっくり同じものである。やればできるのである。

 右下の「正しいマスクの着用」のイラストは女の子である。鼻と口を両方を覆うようにと書いてある。私はすでにこれを使っているがすぐ鼻か口が出てしまう。安定して覆うのは大人には難しい。ということで子供のイラストなんだろうな。よく考えてある。イラストは、「子供」である。大人がクレームをつけてもこれで大丈夫である。

 国会でも内閣の大臣様はほぼつけていない。子供のように屁理屈を行ったり質問と違うことを平気で答えたり同じ答弁を繰り返している方のみが着けておられる。この方の奥様は子供のように天真爛漫なご様子だがこのマスクはつけていないようである。

 非常事態でほかにどうしようもない時にのみ大人も「しないよりまし」という判断で使用するものだろう。

 最後に、このマスク配布がなぜこんなに遅くなったかの検証をぜひともちゃんと発表してほしいものだ。国会でのいろいろなことには失望しているがこの件についてはこれからのことなので期待している。

 私はこのパンフレットにある「感染拡大防止を図るため」このマスクを愛用することにする。口を動かさず常に修正しながら使用を続ける。この時期にあえて配布していただきありがとうございました。関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。