自動車は強制的に車検で各パーツを点検する。自転車は使用者の自己判断で点検となる。
今のバイクにして2年半とちょっとすぎた。1万4千kmほど走っている。店のオーナーのTさんに点検を勧められた。タイヤは劣化して少しひびが入ってきている。ブレーキのゴムも減ってきている。一寸値が張るがオーバーホールをお願いする。金額はここでは内緒にしておくがロードバイクを知らない人が聞いたらびっくりすると思う。
内容は、各パーツの洗浄、ワイヤー類の交換、タイヤ、ブレーキゴムの交換などなどであった。20日に店に持っていき、22日の夕方に終わる予定であった。20日に店に行くとTさんが、「スタッフがインフルになった。」ということで、完成のめどが立たなくなった。ここで、「来年でもいいです。」と言っていたらいいのだが、この時はそんな機転が利かない。 「別に急がないので、できた時でいいです。」やっぱし私はあほである。年末に再認識した。急がないなら1月にしてもらったらいいはずである。Tさんは忙しい目をしたと思う。すみません。
さて、完成の電話を待つが月、火、、・・とかかってこない。金曜日。今日は電話があるだろうと思っていたがない。ちょっと心配になってきた。本日、土曜日の11時前にできたとの連絡をいただく。喜び勇んでしっぽを振りつつ店へ行く。へっ。誰の自転車?というぐらいきれいになっていた。
まず、全身の姿。
フレームの白が明るい。8月以来、掃除をしていなかったので余計に美しい。
ハンドルのバーテープもケーブルを交換するために新しくなった。薄汚れて、ちょっと血痕が付いていたのが真っ白。適度な柔らかさである。
チェーンやスプロケット(後ろのギア)の油汚れもきれいになっている。真ん中辺のギアが少し摩耗してきているみたいだがもう少し乗れそうである。
前のギア周辺も美しい。気持ちよい。
前輪のブレーキとタイヤ。
後輪のブレーキとタイヤ。
タイヤは新品になり23cから25cに幅が少し広くなった(最近は25cが主流になっている。)。乗り心地が楽しみである。ブレーキのゴムも新しくなっているので長い下り坂も心配なく行けそうである。
さらにサプライズがあった。ちょうど整備しているときに他のお客さんがホイール(車輪)を交換した。古いホイールが私のものと同じで走行距離が短い。私のホイールは少しガタが来ていたそうだ。ということでこのホイールに無料で交換しておいてくれていた。ありがたいことである。ホイールの回転がスムーズだと走りやすい。押してみると軽く動く感じがする。
夏ぐらいからスピードのノリが悪く、加齢により、体力が落ちてきたと思っていた。もしかしたら今回のオーバーホールでスピードが戻るかと期待している。まだしっかりとは走れていないが走る日を楽しみにしている。いつものコースを試そうと思っている。
追記 29日に少し走ってみた。
ギアチェンジがバシッと気持ちよく決まる。今までも特に違和感はなかったがじわじわとだるくなっていたので気づかなかったのだろう。気持ちよい。ブレーキもぐーーーん、スパッと決まる。いい感じレバーのハンドルまでの距離を合わせなおしてすごく掴みやすくなっていた。ホイールは軽く回っている。今日はスピードを上げなかったが加速感はなかなか気持ちよい。大掃除の合間に抜け出してよかった。