19日は奈良県の東にある「高見の里」へ行った。9時開園で9時15分についたのだが第3駐車場になった。ここからは無料バスで入口まで移動する。入口は行列ができている。自動販売機で一人1000円の入場券を買う。ここからは無料バスで上がるもよし、急な階段を20分ほど上がるもよしいうことであった。個人的には歩いて登り、徐々に桜の園に入るのがロマンチックと思う。でも、バスの最前列に乗るとすごい急坂や急カーブでジェットコースター気分が味わえる。お好きなほうを選んでください。
上へ行くと素晴らしい世界である。とりあえず展望台まで急な階段を上がる。写真に上っている人が写っている。見えますか?
階段を上って展望台からの眺めです。
下に広がっているのが「天空の丘」である。さらにこの向こうにも桜がある。色もさまざまで楽しめる。
昼食は場内の店でそばをいただく。かき揚げそばが650円。これからしたらおでんが安い。
1000円という入場料は入るまでは高いと思ったが、中に入ると見ごたえがあってよかった。お弁当を持ってきて桜の下で食べるのがよさそうである。飲まない人を連れてきて運転手をしてもらうと最高にいい酒が飲める。また、トイレはすごくきれいであった。山の中とは思えない。
ただ、平日にもかかわらず1000人以上の人が来場していた。路上への駐車で送迎バスがなかなか来ずにいらいらしたこともあったがたまの人込みで現地のスタッフもうまく対応できないから仕方ないという大様な気分になれる素晴らしいところであった。
休日に行ったら駐車場は厳しいと思う。平日も早く行くか昼過ぎに行くか工夫をしなくてはいけないみたいだ。電車とバスもいいかもしれないがこれも混雑していた。何枚か景色を見てください。