残雪の白山その2・・別山 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 別当出合から御前峰の往復をした。朝、目覚めると身体の痛みはそこそこある。今日もいい天気だ。今日は市ノ瀬からチブリ尾根を経由して別山を往復する予定である。市ノ瀬では桜の花が咲いている。
DSCN0781
山道に入るといろいろな花が咲いている。これはエンレイソウ。ちょっと変わっていると思いませんか。
DSCN0787
これは、キクザキイチゲ。菊のようですね。
DSCN0782
おっと・・・。1時間もしないのに左かかとに靴ずれの兆候が出る。かかとは痛みを訴えるが知らんふりをする。こういうトラブルは無視をするのが一番効果的である。足もあきらめて痛みを発しなくなる。
 雪は少なく、ブナ林の中をぐんぐんと登る。稜線に出てから積雪らしくなってきた。アイゼンやスパッツは不要である。チブリ尾根は距離が長い。じっくりと登る。
DSCN0784
マンサクの花が至る所に咲いている。
DSCN0792
昨日登った観光新道の尾根が見える。
DSCN0793

チブリ小屋が見えてきた。小屋の後ろに御舎利山へ登る道が見える。なかなかの急坂でわくわくする。
DSCN0801

チブリ小屋はきれいな小屋である。トイレもきれいである。ここでアイゼンとスパッツを着用し登り始める。
DSCN0803
 
 ここから登りだすが、見た通りの急坂で登り応えがある。いい登り道だ。
DSCN0808

途中、下を見るとチブリ小屋が小さく見えていた。この写真で小屋が見えますか。
DSCN0816
とにかく、かなり頑張って登り倒して御舎利山へ。ここまで登ると白山全体がよく見える。昨日登った御前峰が見える。
DSCN0818
ここからもうちょっと頑張ると別山頂上だ。後ろは御前峰である。
DSCN0826

昨日は少しかすんでいたが今日は視界が遠い。北アルプス、乗鞍、御嶽山が見える。

DSCN0829
頂上で記念写真を撮ってもらった。aaa

ゆっくりと景色を楽しんでから下山。昨日の別当出合の駐車場がはるか下に見える。
DSCN0841

身体には疲労感、両足には靴ずれ感があふれている。市ノ瀬までしっかりと歩いて降りた。満足・・。
最初から靴ずれを無視していたが下山してご機嫌を伺うとなかなかのものになっていた。
これが最初に文句を言っていた右足のかかとちゃん。
DSCN0851

これが全く気付かなかった左足のかかとちゃん。

DSCN0852
よく頑張ったね。えらい!!!!

コースタイム
 市ノ瀬 6:20  → 10:00 チブリ小屋 10:15 → 12:10 別山 13:05 → 14:05 チブリ小屋 14:15 → 16:40市ノ瀬