12月議会報告その4 | 猪名川もん、kameoのつぶやき

猪名川もん、kameoのつぶやき

大好きな猪名川町の未来を考えたいです。



さて、ここからが一番の山場です。

12月18日
第418回定例会一般質問


何と質問者11名でした。
午前10時から始まり、終わったのが18時。

傍聴者も20人以上。
1階のモニターで見た方もおられるとか。

とにかく関心が高い。
改選後初の一般質問ですからね。

どんな質問が出るやら。

あ、中島前議長の姿もありましたね。

1番、山下 修議員
・住民生活からデジタル化を、進めるべき。
 自治会の高齢化、回覧板等の連絡方法を
 スマートフォンで電子化して負担軽減を。
・デジタル化を進める人材(出前口座など)
・防災タブレット見直し(実際に活用されているか?)

地域振興部長
・電子回覧板の導入について、アプリの導入自治会単位で研究している。(消防団)
デジタル弱者、費用を調査

企画総務部長
 研修会、スマホ講座90回実施している。
 民間協力で行う。
防災無線は費用が2.5億かかり見送り。
防災タブレットを配布。
(実際に住民は活用していないとの声あり)
いなぼうネット、現在6000台登録者あり。
町職員のDX受講、研修を行なっている。

2番 福井和夫議員

・新規就農者を増やす取組みは?

新規就農要件は?

・阪急バス「運賃上限200円バス」の導入は?

・川西「道の駅」計画の影響は?


地域振興部長

農地下限面積規制要件を令和5年4月に撤廃。

取得作業従事要件、全部効率利用要件、もしくは

農業大学、1年以上の実務経験など、サラリーマンにはハードルが高い。

町内短期研修、100時間受講。小面積借り2年以上で判断。


まちづくり部長

阪急バス、年間延べ65.000人利用。

5450万円、1人あたり240円の計算。

阪急バスと協議して行く。

町づくり協議会と意見交換、ふれあいバスを検討。


地域振興部長

川西「道の駅」情報が少ない。

民間事業者が新名神IC側にショッピングモールとホームセンターを作ると言う噂。

これが本当なら、猪名川イオン、ナフコ等の客が取られる事になるかもしれませんが。。。


3番 中井議員

・ゼロカーボンの取組みは?

・メタバース活用支援を。

・公共交通利用促進への取組みは?


地域振興部長

計画策定中。5年前倒し。パブリックコメント予定。

水素エネルギーは一般的で無い。

生活部長

メタバースを利用した引きこもり対策は、本町では

少数の為考えていない。

まちづくり部長

グランドパス助成。免許返納支援。

チョイソコ、ふれあいバス利用促進に努めて行く。


ここで昼休憩


4番 末松議員

・公共交通の課題を問う

・公共基盤図作成事業の進捗は?

・災害時ペット防災の考えは?


まちづくり部長

チョイソコ利用者用、日生中央駅前ベンチは必要に応じて検討して行く。

2375万、町が負担。(赤字)

ネッツトヨタがスポンサー募集しているが、現在4社

月32000円である。(エリアスポンサー)

企画総務部長

日生中央バス乗り場進入禁止看板は公安委員会に要請しても無理。

教育部長

清陵中学バス、大島小学校区登校時は乗せているが、下校時は難しい。

企画総務部長

基盤図の現地調査終了。令和6年3月完成予定。

災害時ペットは原則屋外。


5番 山田議員

・参画と協働の推進に向け。

・道の駅いながわ機能拡大は?


企画総務部長

パブリックコメントについて、広報いながわ、住民センター、町ホームページで周知を行っている。

情報公開請求について、情報内容の精査、その他判断が必要の為時間がかかる。

公開文書の用途や適正範囲で使用と規定。


地域振興部長

道の駅機能拡大プロジェクト、セルフレジ、タブレット注文等改善を実施している。可能な限り取り組んでいる。

移転は中止か凍結か?について。

農地法、土地収用法が絡み農地のまま取得している為、

転用は難しい。

中止は農地法違反となる。法的に満たされてない現状では凍結。

企画総務部長

4億6千万円、令和12年末完済予定。

1500万円の利子もあり、中止としていないので

繰り上げ一括返済出来ない。

地方債、急に返すのは難しい。


6番 井戸議員

・永続的な放課後児童育成室のあり方。


企画総務部長

留守家庭育成センター、町職員のべ256人

会計年度職員のべ361人。

生活部長

放課後育成室増やすのは実現困難。

リーダー17人、他78人。

他市町に比べて高い配置、当面このまま。

指導員の処遇、賃金改善、研修支援をしている。

企画総務部長

正規雇用は難しい。常任を中心としている。

把握しながら考えていく。


続く