す主人の実家へ帰省するのに、主人の仕事の都合で行きがワンオペに。私が0歳児と4歳児と共に飛行機で羽田から九州に移動します。

前回は空港到着〜搭乗まで書いたのですが

今回は機内編。


連絡バスに乗り、羽田空港の果てまで来た私達。

バスを降りたら飛行機に登る階段があり、もはや優先搭乗もなんもないよ!って感じで降りた順にどんどん乗ります。

CAさんにチケットを見せると、荷物を持ってくれつつ、座席まで誘導してくれました。助かる!真顔


席に着くまでドキドキしていた私。

その理由は...予約時に3列の座席指定を

(通路)私 主人 4歳息子(窓)

の順で入れてたのですが、主人の席をキャンセルすることに。通路側2席に寄せるかキョロキョロ

窓側2席に寄せるかおねがい

悩んだのですが、結果的に真ん中を空ける選択でいきました!出来ることなら1列まとめて席を使えたら最高ラブ

という下心で真ん中を開けたのです。

心理的に1人のお客さん、3列シートの真ん中空いててもなかなかそこには予約入れませんもんね。

いざ、機内入って真ん中にどなたかがいたら、窓側か通路側に交換交渉しようキメてると思っていたんです。


いざ、席に着くと...

やった爆笑真ん中誰も居ない!一応CAさんに予約状況を確認し、空いてるとのこと。

4歳息子は窓際に座る気満々なので、私が赤子と真ん中の席、そして通路側に荷物を置かせていただきました。荷物はシートベルトを通して置けば上の収納スペースに上げなくて良いとのこと知らんぷり

助かります!!

そして運良く、通路を挟んで反対側の先も1列まるっと空いていました。

授乳する身としては並びの席に誰もいないのは大変ありがたい!おっぱい出す時に人目を気にしなくて済みますひらめき




そうこうしているとあっという間に離陸開始!

最初優先搭乗するかどうか迷っていた(最初に乗ってしまうと狭い機内で待つ時間が長くなり、乗り物酔いする上の子がより酔いやすくなるのでは?と懸念していました)のですが、

結果的に乗ってすぐ飛ぶことになったので良かった飛び出すハート


離陸時、赤子は耳抜き(耳がキーンとなったときに空気抜く行為)が出来ないため、授乳必須です看板持ち

なんならまったり授乳してこのまますーっと寝て欲しいところ。

赤子はゆっくりとおっぱいを飲みながら騒ぐことなく寝てくれました!!!良かった泣き笑い

あとの心配は上の子の乗り物酔い。

今まで飛行機で酔ったことは無いのですが、車では何度かリバース経験あり。

酔い止め薬を飲ませることも考えましたが、この日風邪気味で咳止め等の薬を飲ませていたため、

酔い止めも飲ませるのは危険かな?と判断し、酔い止めは飲ませないで乗りました。



上の子には麦茶を水筒で飲ませながら早く気流がおちつくのを祈るのみ。

若干無言が続いたので大丈夫かなと心配しましたが

どうやら酔ってはいないみたい。

このまま降りるまで酔わないでー!

揺れないで〜〜!!と願います。


飛行機の中は予想通り冷房がしっかりと効いてかなりの寒さ。

用意していた厚手のおくるみ、大活躍!

4歳児と私は長袖カーディガン着用。

ちなみに赤子には靴下履かせてました。膝下くらいの。靴下やレッグウォーマーは暑ければサクッと脱がせられるのでおすすめです。

足首が冷えると人間良くないらしいです

(先日、乳腺炎になった時に助産師さんに言われました)


離陸後落ち着いたので、CAさんが子供達におもちゃをくれました。

4歳息子は飛行機のプラスチック製の模型的なものをチョイス。

赤子にもくれると言うので、飛行機の柄がちょっとついている今治タオルを選びました。

前はコップとか、フォークスプーンセットとかあったんだけど、今は無くなってました。


その後ドリンクサービス。ぶとう&ももジュース、りんごジュースを頼んで上の子と仲良く飲みました。CAさんが紙コップにフタをしてストローを刺して提供してくれました。こぼれるの帽子ですね。

助かります。


赤子はまだ寝てくれているので大助かり。

と言っても横抱きで寝ると手足が微妙に隣の座席にはみ出るので、心から隣が空いてて良かったと思いました目がハート


途中少し揺れましたが、1時間40分の飛行もそろそろ終盤へ。このあたりで赤子が起きました赤ちゃんぴえん

ここで、CAさんの予想外のサービスが飛び出すハート飛び出すハート

「これから着陸に向けて気流が悪くなるので、お手洗いに行く最後のチャンスです。上のお子様をお手洗いに連れて行きましょうか」とのこと。

なんて嬉しい泣き笑いありがとうCAさん!

いつもはトイレに行きたがらない上の子ですが、

CAさんのお誘いに乗ってトイレに行きました!


るんるんで戻って来た息子。

するとCAさん「赤ちゃん抱っこしておきますのでお母様もいかがですか?」とのこと。

実は授乳だなんだでトイレ行きたいな〜と思いつつ行けて無かった私。助かります!CAさん泣き笑いありがとう!!と息子を託し、あやしていただいたら...

CAさんがゆらゆらしてくれた事もあり、まさかの赤子はきもどし!オエーCAさんの制服にミルクが...

ごめんなさいー!慌ててウェットティッシュで拭くワタシ

「大丈夫ですよー!赤ちゃんの服のほうを拭いてあげてくださいニコニコ」と笑顔のCAさん。神!!


おかげで無事トイレに行けました。


そして、座席に戻るやいなや赤子が...

大ウンチ💩!!!

漏れてはないけどこれは交換したいレベル。

CAさんに聞いたらまだギリギリトイレへ行っても大丈夫なタイミングとの事で、急いでオムツ1枚とおしりふきを持って一番後ろのトイレへ。

(私たちが乗っていたのは前のほうだったが、オムツ替えシート付きのトイレは後方にしかなかった)

その間、上の子はCAさんが見ててくれるとのこと。有難いー!!


トイレに行くと、、気流が悪くなってきたのか

けっこう揺れて来ました。揺れる中オムツを変え終わり、手を洗っていたらーーー

まさかの大ウンチ💩リバイバル‼️‼️

えーーーオムツ1枚しか持って来てないよポーン

本当失敗しました。ポーチごと持って来るべきだった!もう今更席まで戻れないよな。。。

と思いトイレから出ると..


なんと、トイレ前の一番後ろの座席にちょこんと長男が座ってた!うさぎ

「揺れる機内の移動は困難ですので、最低限のお荷物とお子様を移動させていただきました!」とのこと。ありがとう

流石にここからのオムツ替えは困難だなと思い、

赤子はきたないお尻のまま着陸態勢へ。

飛行機は結構揺れて、長男は無言...

酔ってませんようにと祈りながら、私は赤子が泣かないように授乳。


飛行機は無事着陸しました!

長男も酔わず花

はーーー良かった!


その後、オムツ替えていただいて良いですよ。

とのことで、機内でオムツを替えさせていただき、

荷物を持って飛行機降りるまで一緒に移動していただきました。

ありがとうびっくりマークJALのCA様


そして手荷物受取所に到着したら、空港スタッフの方が来てくれて、荷物を取ってくれました。

ベビーカーも袋に入れていただいていたので、

汚れなし、壊れてそうなところもなし!

赤子は抱っこ紐に入れていたのでベビーカーに荷物を乗せて、出口へ。


出口には義理父の姿が音譜

良かった。無事ついたー!!


ということで、CAさんにお世話になりまくりの機内編でした。

今回、周りに赤子連れがいなかったので(夕方発の便なので子供自体あまりいなかった)色々手厚くしていただけたのかもしれません。

飛行機の混雑によりCAさんの仕事量も変わりますよね。

JALのスタッフの皆様、本当にお世話になりましたニコニコ

JALではコロナ感染防止のためブランケット貸し出しを今休止中です。

飛行機移動にマスト厚手のおくるみ!あ!!セールになってる。ジェラピケです

厚みがあると授乳クッションの代用にもなります。



靴下はプチバトーの長めのタイプ、ピッタリしてて脱げにくいです

おススメ レッグウォーマー

履くとかわいくなれます



あと、大きめの使い捨てオムツ替えシートもあると良いが、これを飛行機のトイレの中で敷くと滑る可能性もありそうだから空港使用のみかな...


飛行機内では除菌シートでささっと拭いてからオムツ替え。イータックが好きです


授乳ケープ巻いてるゆとりなんて無いので(一応持参はしてた)授乳口付きの服で乗ると良いです!
今回着てた服はこれとは別の物ですが、これにカーディガンとか重ねるといいです!

最後に赤子旅に忘れそうで忘れちゃいけないもの

・母子手帳、医療証、保険証

・体温計(意外と忘れるよ!)

・赤子用爪切り

かめのえさのプロフィール
お勧めアイテム
かめのえさ