正解を求め過ぎ?! | 人生!趣味に活きる!!

人生!趣味に活きる!!

人生、基本は趣味中心の愛妻家カメマネキ!
よめちゃんと3人の息子と、面白おかしい毎日を過ごしています!
仕事はレンガ職人兼経営者見習い(笑)
日々の出来事から、趣味、仕事の事など、いろんな切り口で考えを綴っています!!

はい、こんばんは!
「炎のレンガ積み職人」カメマネキで

す!

クリスマスも終わり、いよいよ今年の

終わりのカウントダウンが始まりまし

たね。

今週末の日曜日には、もう年が明けて

ますからね。

今年のやり残した事・・・

何があったかな??(笑)

ま、そんなもんです。


よめちゃんのガチャで「おも写」を撮

る年末です(笑)


さて、今日のお題ですが、今やってい

る行動は


「正解か?不正解か?」


ここの部分って結構気になりますよね

正解であったらそのまま続けたいし、

不正解なら早めにやり方を変えたり、

進めている事自体の方向性を変えたり

したいですよね。

ですが、この

「正解か?不正解か?」

自体を求め過ぎてはいないか?

って流れができています。

僕自身も結構気にしちゃってます。

そんな

「正解か?不正解か?を気にし過ぎて

ないか?」

をお伝えします。


何が正解?何が不正解?
何かアクションを起こす。

それは、ある程度の「結果」を見据え

ての行動ですよね。

そして、自分の思った結果がで始めれ

ば「正解」、出なければ「不正解」と

なります。

でも、


「怪我の功名」

「ひょうたんから駒」


と言ったことわざがあります。

どちらも、

「失敗(意外)と思ってたとこから

良い(意外な)結果が出た」

と言った意味合いです。
もしかしたら、思っていた様な結果で

なくても、やり続けてたら・・・?!

なんて事になるのかもしれませんね。

そうなった時、それは

「正解なのか不正解なのか」

では計れない気がします。


考え抜いた上の行動。
割とフットワーク軽く行ける行動から

、考えに考え抜いた行動もあります。

考えに考え抜いた行動なら、尚更に

「結果」

が欲しくなったりします。

そして、何とか「結果」に繋げようと

シャカリキになったりして、逆に視野

が狭くなったりしちゃいます。

僕にもものすごく経験があります

(笑)

物事を考え抜く事自体は、誰しもやっ

てしまう事。

だから、尚更に

「正解か?不正解か?」

を求めてしまうと、ちいさな芽を踏み

潰してしまったり、ちょっとした抜け

道を見落としたりしてしまうんですね




次に繋げられるから「正解」
自分で決めて自分でアクションを起こ

す。

そして、その結果は??

これは良くても悪くても「正解」なん

じゃないかなって思います。

行動した結果、上手く行かなくて失敗

した・・・と思っても、それを活かし

て次に繋げる。

多分、皆さんもやっていると思います

そして、あの「不正解」がなかったら

、今の結果は無かった!

って事もあると思います。

自分で決めたから、そう考えられる。
僕もすぐに白黒つけてしまう方ですが

、転んでもタダじゃ起きない!部分も

ありますからね(笑)


切り口が違えば、見え方も違う。

実は、答えは何十通り、何百通りあっ

たりするんですよね。


って事で、明日はスポット応援。

早朝出発だから寝まーす!
明日も笑顔で!エイエイオーー!