電気の無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁー!!!

 

と昨年は頭を抱えていましたが、

その季節が今年もやってこようとしております。

 

我が家の兄弟はとにかく不注意があり、

さらに自分の興味のあることしか動かないために

本当に困りますえーん

 

 

弟くんはまだマシですが、兄くんは本当に酷い。

どんなに暑くても寒くてもエアコンをつけません。

意識がそちらに全くいっていないからです。

 

 

親が留守の時に帰ってきたら、もうあとはそのまま。

着替えるくらいはします。

そしてしばらくはスマホをいじり、タブレットを見て、

お腹がすいたから用意されたものや、すぐ食べれるものは食べます。

あとは自分の頭の中にある宿題などをやり、ゲーム。

 

 

そこには部屋の温度を調整するという作業が全くありません。

意識にないために彼の中のやることにはありません。

命を守る行動なのに・・・

 

 

冬なら凍え死ぬことはないのでいいのですが、

夏は熱中症になる可能性が高いです。

 

 

実際、帰って全くエアコンをいれていない中でタブレットをみながらゴロゴロしてる兄くんをみて茫然としました。

 

「エアコンをいれなさいよ」と何度も何度もいって、

「わかった」と彼が部屋でゲームをしていたので見に行ったところ

 

彼はエアコンのスイッチを押すことはしましたが、

 

窓全開のままでしたえーん

 

そのことを「気をつけようね」といったら

自分がした失敗にパニックになり、

自分を叩きはじめたので

事前に自分で気づけるようにしたいと考えました。

 

 

昨年はジョジョのポルナレフさんの

 

「その階段に足をかけるんじゃねぇーーーーーッ!

 オレは上! 貴様は下だ!!」

 

の台詞をもじって張り紙を作りました。

 

「そのリモコンに手をかけんじゃねーーーーーッ!

南に1つ!北に1つ!

窓が開いてるゾォォォォォ!!!!!!!」

 

なんの効果もありませんでした驚き

反応してくれるかと期待したのですが…

 

 

今年はカードくらいの大きさの紙に

「窓、開いてます

この部屋には〇この窓があります

〇こ、すべて閉まっていることを

確認してから電源をいれましょう」

 

と印刷し、パウチし

リモコンのスイッチの上を覆うようにはりました。

スィッチを押すときに気づいて閉めてくれることを願って

 

まぁ、先になんとかしないといけないのは

部屋の温度管理をするということに意識をもっていくことなのですけどね驚き

 

ただでさえ、電気代が上がっている昨今、

この作戦が上手くいってくれることを祈っています。