◆ 異国情緒たっぷりな北野異人館街♪ ◆ | 亀魂-kametama-

亀魂-kametama-

亀飼育・映画・植物・メダカ・旅etc.趣味のブログです。
最近は映画ブログ化しております・・

有馬温泉旅記事の続きです。
2日目はロープウェイ、バス、ケーブルカーなど
乗り継いで、神戸北野異人館街へ。
若い頃行ったきりやったから何十年かぶり。
 

 

 

 

 
神戸港開港以来、外国人が多く居住した明治時代の面影を今に伝える街並みが特徴的な北野異人館街。海を見下ろす高台に、国の重要文化財で屋根の上の風見鶏がシンボルの「風見鶏の館」や、かつてのアメリカ総領事ハンター・シャープの邸宅「萌黄の館」をはじめとする公開異人館が点在し、異国情緒あふれる文化と歴史が体感できる。
 
異人館のシンボル風見鶏の館。↓
来年3月31日まで耐震改修工事中で
館内の見学はできませんでした。

 

どの洋館もだけど、建物と緑が調和していて

とても素敵でしたよ!!

 
萌黄の館。

 
超巨大植物、これリュウゼツランだろうか?↓
背丈が2m以上あったよ。

 
神戸の消火栓やマンホール。

 

 
 
この日気温は30度。坂の街なので汗びっしょりに。
真夏はお勧めできません😅 ↓けっこうな急勾配。

 

 
こちらの洋館では披露宴が行われていました。↓

 

 

当時、二百棟近い異人館が点在していたが、

60~70年代の高度成長期以降、ビルやマンションへの

建て替えが進み、現存しているのは二十棟ほど。

 
 
 
ここは人気のカフェ 旧ムーア亭
苺のミルフィーユが人気で暑い中、行列が。
 
 
 
北野異人館街の一番高台にある
「うろこの家」に入館したので、次回紹介します。
 
今日もご覧頂きありがとうございますラブラブ