アイソトープ後〜診察3回目〜 | わたしとバセドウとニャンコちゃん₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛

わたしとバセドウとニャンコちゃん₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛

バセドウ病歴3年半くらい?今更だけど今までのことゆる〜く気楽に書いてみよっと☆時々愛するニャンコちゃん♡


先月の3回目の診察のこと。
書かずに今月の診察も終わってしまった



とりあえず先月の3回目の診察から~


6月20日
アイソトープ後3回目~

いつもと変わらず
体重~検尿~採血


病院にくるちょい前から
むくみと身体の攣りが多少…

数値も下がってきてるんだろーなぁと
実感があって
結構ヨウ化カリウム丸の飲み忘れ


ドキドキしながら
診察~


先生の第一声は
『むくみます?』

でした(笑)


まぁ…浮腫むっちゃ浮腫みますが~と
お話して
検査結果の用紙とにらめっこ


『いい感じになってますよ!FT3もFT4も基準値におさまってます

{D4A3D16F-D704-47F4-A739-C6C2089FE810:01}

(ニャンに水こぼされて少々滲んでます(^^;;)


『TSHもやっと動き始めましたね~』
{2579FB91-9549-48EB-B83B-D06C4BD720F6:01}


ほんとだぁ
いままでビクともしなかったのに~


先生にいい感じですよ~と言われ
薬飲み忘れてたこともバレず?


ヤッタァ(°∀°)と喜んでたら

『ただ少しLDLコレステロールが高くなってますね~でもコレもアイソトープ後でまだ完全に安定しきってないので、そのせいだと思います~』
{A507CBDA-3721-4BE6-AD81-DD8BF0B62E17:01}


『あとアイソトープ後にはこのTRAbが一時的に上がることがあるので~眼病が一時的に悪化することがあるんですが~◯◯さんは心配ないでしょ~
{E08E0AA3-C6DB-4A42-8222-DDEDA94DA803:01}

とのことで
血圧  117/82
脈拍  91

普通です(笑)


体重が多少増えたのを訴えると

『浮腫みです浮腫んでるんで増えてるんだと思うので大丈夫ですよ(笑)まだまだ標準まで15キロくらい足りないので心配しなくても(笑)』
とのことで…

でも~やっぱ体重が増えるのを見るのは
いいものじゃーない(笑)


あと~最近身体の攣りが出てきたことを言うと
『数値がいきなり下がってくると、よくあるんですが~辛いならお薬出しますか?』


もしかして漢方ですか??
他にないんですかねぇ~??


『そーですね~それしかないんで(笑)でもコレ効きますよ


まぁないよりマシだと思い処方してもらうことに。

『あとはヨウ化カリウム丸を1日1丸に減らして様子を見てまた1ヶ月後に診察に来てください

とのことで今回は終了



薬局に行くと

『あの~ヨウ化カリウム丸が1日2回朝夕で1丸って処方でてるんですが~間違いないです??』って薬剤師さんから聞かれ…


『もし合っているなら~あの1丸を半分に割らなきゃならなくって(^^;;』って


あら(笑)
そりゃ大変だな(笑)
あれ硬いしね(笑)


『一応確認してみるんで少しお時間下さい~』と電話確認

『やっぱり朝夕でとのことなので半分に割るので(^^;;少しお時間かかります


割るんかい

なんか申し訳なくなった(笑)


いつもより時間がかかり
やっと呼ばれると
粉薬の袋みたいなのに名前といつ飲むか書かれてて~その袋が全然関係ない薬の銀色の袋に入れられてた

『処方通りに半分に割ってます!(笑)ただこの薬~光に弱いので多少かもですがこの銀色の袋に入れて保存してください!朝夕の表示されてますが、中身同じなのでどっちでもいいですので~』


あんな硬いまん丸な薬も綺麗に半分
すごいですな~さすがです


あとは攣りのための漢方
芍薬甘草湯

またお世話になります


『毎食後って書いてますが攣りそーだなぁと前兆があったり、速効性あるんで攣ってからでも効きますので~調整して飲んで下さい^ ^ 空腹のときも関係ないので大丈夫ですよ~』と説明していただき終了~


そんなこんなで
今回は終了