先日、近所のコンビニで幕の内弁当を買った。 レジには、学生のアルバイトだろ
うか、若い女性がいた。 お決まりの 「お弁当あたためますか?」 の声に、男前の
顔と声を作り、「いえ、けっこうです」 などと言って、弁当を受け取り店を出た。
僕は、弁当をコンビニであたためないで、いつも家であたためる。 店員にあたた
めてもらっている間、何をしていいのか分からないからだ。
家に帰り、弁当をレジ袋から出すと、弁当と一緒にプラスチックの先割れスプーン
が入っていた。 割り箸ではなく先割れスプーンである。 弁当っつたら箸だろがぁ!
と、一瞬思うも、恐らく、あの店員の女の子は、学校で母親に作ってもらった弁当を
食べるときは、いつも先割れスプーンで食べているのではなかろうか。 弁当っつっ
たら先割れスプーン。 先割れスプーンっつったら弁当。 なので、バイト先のコンビ
ニでも、たとえそれがオッサンであっても弁当を持ってきたら先割れスプーンになっ
たのではなかろーか。
これが 「萌える」 ということなのか。 オジサンは、ちょっとキラキラしました。
弁当をあたため、先割れスプーンで食べ始める。 隣の小学校でチャイムが鳴っ
た。
亀久
ブログランキングに参加しております。 押して欲しいのココロ・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
皆さま、いつもコメント、ランキングへのクリック、ありがとうございます!!
香波玖さん、どうやって使うんでしょうね、あ、サビはあくびをしております
ニャワ~ンって。 トコmamaさん、あざす!トコさんも! カルダモンさん、
ほう!コタツの中で!それは便利ですな!今度見てきます! さきさん、
あ、これはあくびをしております、ニャワ~ンて(笑) おまめさん、いいん
ですよこれ!靴下は外に出す!これが部屋スタイルです(笑) カナさん、
なぞですな、なるほど合体!ちょっと実験してみます! なるみさん、あり
がとうございます!お邪魔させていただきます!
今日は呑む。 肴はかっぱえびせんでございます。