「超」 | もうすこし、生きてみようじゃないか・・・

 先日、インターネットニュースで、 「新種の鳥発見」 というトピックを発見し、興奮したとい




う記事を書いたが、今日も気になるトピックを発見したので書く。 




 静岡県浜松市の国道で、「急カーブ」 と表示されているにもかかわらず車が曲がりきれ




ずにガードレールに衝突する事故が絶えない場所がある。 これまでは自損事故で済ん




でいるが、いつ重大事故につながるか分からないとして、「急カーブ」 の表示を 「超急カー




ブ」 にしたというニュースだ。 その場所では、去年の年末から事故は起こってないという。




もうすこし、生きてみようじゃないか・・・




 すばらしい。 やはり 「超」 が付くと、どんなグルグルカーブなのだろうか とドライバーは




警戒するのだろう。 これはもう、「超」 の効果というほかない。 もっと 「超」 を利用できな




いか・・・。 例えば、僕は自転車しか持ってないので、よく自転車でブラブラする。 住宅街




を走っていると、信号機のない交差点で、たまに車が一時停止を無視して突っ込んできて




ヒヤッとするときがある。 ドライバーを見ると、ドライバーもビックリしている。 アンタがビッ




クリするな! と、一言苦言を呈したい場面だが、その 「一時停止」 の表示を 「超一時停止」




にしたらどうだろうか。 ドライバーは、物凄く一時停止をしなければいけない衝動にかられ




るのではないだろうか。 




もうすこし、生きてみようじゃないか・・・




 他にも本屋などで、「超立ち読み禁止」 という表示があれば、僕は立ち読みはしないし、




僕が車の運転中に、前方を走る車に 「超赤ちゃんが乗ってます」 という表示があれば、僕




は、十分な車間距離をとり、いざというときは、超赤ちゃんを助けると誓いつつ、どんな赤ち




ゃんが乗っているのだろう と、その車について行くかもしれない。




 はやり 「超」 は、とても不思議な力を持っているようである。 「超」 それは、魂を揺さぶる




言葉である。






 新種発見トピックの記事はコチラ→ 「新種」





                                                    超亀久






                 ブログランキングに参加しております。


                   ↓押して欲しいのココロ・・・・・。


                    もうすこし、生きてみようじゃないか・・・


                ↓携帯電話からの方は、こちらのココロ・・・。


                       人気ブログランキング




                 「超もうすこし、生きてみようじゃないか・・・」