無理 | もうすこし、生きてみようじゃないか・・・
 この間、ルービックキューブ 【3X3X3の立方体で、そのキューブを上下、左右、奥手



前と自由自在に回転させ、6面の色をそれぞれ同じにするという立体パズル】 を買った。





1980年に日本で発売されるやいなや一大ブームを巻き起こしたアレである。



 当時、僕も親に買ってもらい、必死になってやったが、6面全部揃えることができず、



ルービックキューブを一度分解し、6面の色を揃えながら、また組み立てるという究極の



方法をとっていた。





あれから二十数年、僕も中年になりました。 子供の頃のようなインチキはせず、正々



堂々と、このパズルに挑もうと思う。 そして、今回、僕は自信があった。 なぜなら当



時では考えられなかったインターネットというものが今はあるからである。少し調べれば、



ルービックキューブ攻略法は山ほどある。 僕は、それらをプリントアウトし、机に並べ、



さっそく取り掛かった。



 「ほうっ」 「なるほどっ」 さすがはパズラーさんたちが作った攻略法である。みるみる



色が揃っていく。僕は、気分よく作業をつづけた。 が、 4面の色が揃い、あと2面と



いうところで、つまずいてしまった。どうしてもあと2面が揃わない。(途中、どこかで間



違えたな・・・) と、思いもう一度、はじめからやり直した。しかし、また、同じところでつ



まった。  (・・・も、もう、一回・・・) さらにやり直したが、またもやおなじところで・・・



(・・・・・・・・・・・・・。)





 まぁ、これは、僕の読解力の無さと、面倒臭がりな性格と、せっかちな性格とが合わ



さって、一気に噴出した結果なわけだが、僕は元々、ルービックキューブを買う時、隣



に置いてあった[知恵の輪]とどっちを買うか迷っていた。 と、言うか、知恵の輪の方



が、いいなと思っていた。  ・・・それなら、なぜ、ルービックキューブを買ったのか と



なるわけでありますが、まぁ、懐かしさと言いますか、親しみと言いますか、えー・・・・



何といいますか・・・・・・・・この辺で止す。





                                                亀久



↓ 以下の2つのランキングに参加しております。

  よければ投票して頂きたい次第であります。

ブログランキングに投票 ←投票

ブログ村イラストブログランキングに投票 ←投票

  清き一票をお願い致します。