マンガでも買える。
しかし、古本屋でマンガを買っていると、たまに [当たり] が出る。 本を開くと、白黒の
マンガに色鉛筆でぬり絵のようにして色を塗っているページがあったりする。
僕はこれを [当たり] と呼んでいる。
面白かったのは、数年前 【ちびまる子ちゃん】 を買ったときである。
【ちびまる子ちゃん】 の単行本は最初に物語の登場人物が紹介されているページがあ
るのだが、明らかに一人多い。 多分前の持ち主、女の子だと思うのだが、自分を登場さ
せているのである。

まるちゃんが ”ただいま” と家に帰ってくると、”おじゃまします” と言って後ろから家に
入ってくる。 また、まるちゃんが、お父さんに自転車を買ってとダダを言うシーンでは ”そ
うだー、買えー買えー” と、まるちゃんを応援するなど物語の至る所に登場する。
しかし、描いているうちに飽きてしまったのか、本の11ページ目の11という数字に線を
描き加え 『11がめ』 という斬新なキャラクターを生み出して以降、女の子は登場しなくな
っている。

本を読み終わり、僕は普通に 【ちびまる子ちゃん】 を読むより2,3割は楽しく読めたなと
思った。 古本は、面白い。
亀久
↓ 以下の2つのランキングに参加しております。
よければ、クリックの程を宜しくお願いいたします。
ブログランキングに投票 ←投票
ブログ村イラストブログランキングに投票 ←投票
清き一票をお願い致します。