今日は旭川へ

合気を教わりに

やっぱり足痛いショボーン


足底筋膜炎(腱膜炎の方が一般的な呼び方なの?)は良くならない、とにかく足に負担を掛けないようにする事と、ふくらはぎのストレッチと、湿布貼るくらいしか対処法がないらしい

通勤を徒歩から自転車に変えて一日の歩く量を減らしたり(それでも毎日12000歩ほど歩くけど)

一日に何回もふくらはぎストレッチしたり

常にサロンパス貼ってサポーターして

それでもなかなか治らない




↑3ヶ月~3年かかるらしいので気長に騙し騙し

体重減らないから常に足に負荷がかかってんですショボーン



で、今日の帰り道にスクーターで時速80キロ(60キロ)ほどで走ってたら



バチーン!

と胸に衝撃が💥

さらにお腹に激痛が💥


スクーターを停めて服をバサバサしたら



こいつがコロリと落っこちてきた

僕の胸にぶつかった後、服の中に入り込んでお腹を刺したか噛ったかしたんだろう

赤く腫れてまだ痛いショボーン




今日は合気で2つほど空手との共通点を発見!どちらもこのブログのはじめの頃に言ってたヤツ。

床を蹴る反力で進むんじゃなく「抜き」を使った運足


三戦立ちでの蝋燭消しで掴んだ骨盤を立てる感覚(骨盤を後傾させる、仙骨を前に出す、下丹田、中丹田を意識する)が合気でも重要な何からしい、背骨で波を起こすってのの初動もこれに通じると思う。


あと総合の試合で使えそうなテイクダウンのバリエーションが1つ増えたお願い

来週からまた総合のジムも顔出そうウインク



これと、4㍑ボトルで買った安ウイスキーと、炭酸で「ほろよい」のあれを再現して、より安く済ます術。


そんなこんなですキョロキョロ