秋分の日 | お台場のおじ様のブログ

お台場のおじ様のブログ

美味しいスィーツ&パン紹介します。美味しいスィーツで癒しますよ。時にはお酒記事もあります。

おはようございます。昨日、午後から雨傘になりましたね。外出中車激しい雨傘になりました。前が見えないほどの雨傘は怖いですね。季節を進める雨雨になるのかな?この先、最高気温30度下矢印にはならないみたいですね。長袖のワイシャツをクリーニングに出して衣替えスーツの準備します。

 

今日は秋分の日ですね。土曜日が祭日日本だと損した気分?恒例の○○の日調べてみました。

 

秋分の日とは?

毎年9月23日頃を秋分の日と言い「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で制定されました。
また秋分の日は、祝日法の上で「秋分日」とされています。毎年2月1日に、国立天文台が作成する「暦象年表」という小冊子に基づき閣議で来年の(秋分の日の)日にちが決定されます。

秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。しかし、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸〔あきひがん〕」と言います。各家々では、家族そろってお墓参りに行ったり、祖先を供養する「法会〔ほうえ〕」が行われたりします。

 

とありました。必ず23日にはならず、22日になる年もあるようです。次回は2020年、オリンピックの年です。

自分は明日それぞれの実家の墓参りおばけに行く予定です。

 

今日の提供は『パティスリー ICHIRIN 』さんです。

 

ミュルミュール

 

ミュール(ブラックベリー)とカシスのムースにバニラのムースを合わせました。

 

 

クラシック

 

ビターなチョコレートを使用し、しっかりと焼き上げたスタンダードなチョコケーキ。

 

 

ちょこノ山

 

チョコ生地の中に濃厚なチョコクリームとサクサクの生地が入ったケーキ。

 

 

チョコレートケーキ

 

ふわふわのチョコスポンジと濃厚なチョコクリームのシンプルなケーキ。

 

 

フルーツロール

 

ふわふわのスポンジ生地、濃厚な生クリーム、たくさんのフルーツがマッチした定番商品。

 

 

ペタしてね