小町通りは、相変わらず1階の店舗は坪7万円から坪10万円で推移してますね。

それでも空きがない状況ですね。

小町通りでも駅から離れた方だとたまに空き店舗もありますが

人が少ないのでなかなか商売に向いていません。

 

あと小町通りでも2階の店舗も空きはチラホラありますが

坪3万円平均ですね。

小さい店舗で10坪だと比較的家賃も抑えられて

開業するにはいいのですが

30坪から60坪と広めなお店が多いため

2階でも家賃が90万円以上になってくるので

なかなか小さい会社や個人では手が出しにくくなっていますね。

 

そして、小町通り沿いの住居が店舗に建て替えになったり

小町通りから横に入った道が店舗に改装したりと

小町通りから派生して店舗が増えてきていますね。

 

そうくらいの場所になると

それでも坪5万円から坪6万円しているので

10坪でも月に50万円以上の家賃になります。

 

鎌倉で商売することを夢見て

50万円の家賃なら何とかやっていけるかもと思って

借りてオープンするけど

小町通りから5m横に入るだけで人は5分の1くらいになると思います。

でも家賃は半分です。

厳しいですよね。

お店をオープンしても

1日の売上が2万、3万円で赤字が続くと思うと。。。。

 

都内で有名なリンゴ飴のお店も

先日オープンしたけど、厳しんじゃないかなとー。

鎌倉は食べ歩きだから、いちご飴なら食べれるけど

リンゴ飴は大きいんですよね。

 

そんなこんなで、

小町通り近辺には最近たくさんの店舗が増えてきています。

1年生き残れるお店は一握りだと思います。

 

ニュースなどで鎌倉のにぎわっている様子がテレビでよくでるけど

平日は、思ったよりも人が少ないです。

人が歩いていても買う人は、半分くらいだったりします。

 

鎌倉で商売を考えている方は、よーく考えてみてみてください。