こんにちは!釜井果樹園です
今日の梨畑の様子はこんな感じです
梨の葉の緑が眩しいですね!
梨の実も少しずつ大きくふくらんできましたよ。
可愛いです
今日も梨畑はお天気も良くパートさんにもお手伝い頂き、
摘果作業と成長を促すジベレリンの処理をしましたよ。
「ジベレリン」は、若い葉が養分転換期に生成するホルモンで、
細胞の分裂を促進させる働きがあります。
摘果は、枝にたくさんついた実を取って数を減らすことです。
木の負担も減らし、養分の分散を防ぐために行います。
この作業を行うことで、収穫する予定の実が大きく育つようになります。
通常1つの花芽には 4~5個ぐらいの果実がつきますが、
果形が整っている傷のない綺麗な果実を残して、
あとはすべて取ってしまいます。
すべて人手で行いますので大変な作業です。
パートさんはベテランの方から今年初めての方まで様々です
初めての方も梨職人、岩男じいちゃんの講習を受けますので、
不安なくしっかり作業して頂けていますよ♪
皆様、お手伝い頂き有難うございます!!
木に隠れてちょっと見えませんが
若旦那、卓ちゃんは枝かき作業をしています。
不要な枝をばっさりと切り落とします。
枝が混み合うと実に十分栄養が行き渡らなかったり
虫がついたりすることもありますので枝の管理も重要な作業です。
今年は5月が平年より暑かったこともあり大豊作の予感です。
皆様に梨をお届けできる日も少しだけ早まるかもしれません。
毎年8月10日前後から収穫、販売が始まります。
お届けできるまであと少しの間、楽しみにお待ちくださいませ
梨園の様子は、また近々ブログでご報告します
今年も皆様に喜んで頂ける美味しい梨を作るため、頑張っていきます~
釜井果樹園
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町2755
TEL:028-661-0893
URL:http://kamainashiyasan.com/
今日の梨畑の様子はこんな感じです
梨の葉の緑が眩しいですね!
梨の実も少しずつ大きくふくらんできましたよ。
可愛いです
今日も梨畑はお天気も良くパートさんにもお手伝い頂き、
摘果作業と成長を促すジベレリンの処理をしましたよ。
「ジベレリン」は、若い葉が養分転換期に生成するホルモンで、
細胞の分裂を促進させる働きがあります。
摘果は、枝にたくさんついた実を取って数を減らすことです。
木の負担も減らし、養分の分散を防ぐために行います。
この作業を行うことで、収穫する予定の実が大きく育つようになります。
通常1つの花芽には 4~5個ぐらいの果実がつきますが、
果形が整っている傷のない綺麗な果実を残して、
あとはすべて取ってしまいます。
すべて人手で行いますので大変な作業です。
パートさんはベテランの方から今年初めての方まで様々です
初めての方も梨職人、岩男じいちゃんの講習を受けますので、
不安なくしっかり作業して頂けていますよ♪
皆様、お手伝い頂き有難うございます!!
木に隠れてちょっと見えませんが
若旦那、卓ちゃんは枝かき作業をしています。
不要な枝をばっさりと切り落とします。
枝が混み合うと実に十分栄養が行き渡らなかったり
虫がついたりすることもありますので枝の管理も重要な作業です。
今年は5月が平年より暑かったこともあり大豊作の予感です。
皆様に梨をお届けできる日も少しだけ早まるかもしれません。
毎年8月10日前後から収穫、販売が始まります。
お届けできるまであと少しの間、楽しみにお待ちくださいませ
梨園の様子は、また近々ブログでご報告します
今年も皆様に喜んで頂ける美味しい梨を作るため、頑張っていきます~
釜井果樹園
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町2755
TEL:028-661-0893
URL:http://kamainashiyasan.com/