たまには、ちょっとだけ贅沢に
というときに、手軽に行ける
ファストフードといえば回転寿司
ただ、週末になると行列に並ばないと
行けないってのが、なんだかねぇ
でも、そんな手持ち無沙汰を解消するためや
アミューズメント性の向上で回転寿司屋に
ガチャガチャがあるのが日本の定番になって
しまいました。(すごいね)
KALZAはガチャガチャを設置する仕事してますが
回転寿司屋への設置は実は経験がないのです。
KALZAのガチャガチャを回転寿司屋に
置いてくれないなら博多っ子のオイ(俺)は
寿司を食べるとき、回らない寿司屋へ
食べに行くぶぁい!
KALZA『こ、こんちわー(やべ、値段が高そうだ・・・)』
寿司屋『へい、らっしゃい!どうぞ、こちらへ!』
KALZA『た、大将おまかせで!』
寿司屋『お客さん、緊張してやすね?なんかとんでもなく高いものばかり出てくるんじゃないか?って。
安心してくだせぇ、うちはイイモノばかりを
安く提供してますから』
KALZA『そ、そう』
寿司屋『へい、おまち!』
KALZA『え?あれ??』
寿司屋『海老、お気に召しませんか?』
KALZA『い、いや』
寿司屋『では、生きのイイ、シャコお待ち!』
KALZA『???』
寿司屋『へい、みんな大好きなイカ!』
KALZA『み、見た目はそうなんだけどさぁ』
寿司屋『お次は、ヒラメ!』
KALZA『うん、見た目はね』
寿司屋『最後は巻物いきまーす!』
KALZA『これらさっきから・・・』
寿司屋『はい??』
KALZA『どうみても、ガチャポンの
商品なんだよね!?根付け付いてるし』
寿司屋『だって、お宅ガチャガチャ屋さんでしょ?
だから、喜ぶと思いやして寿司のガチャガチャも
商品多いね。日本人はガチャガチャになっても
寿司が好きなんすねぇ』
KALZA『たしかに!』
▼カプセルは以下からお求めいただけます▼