
合計600円・・・
これは、私が忘れもしない数字・・・
ガチャガチャの商売を今みたいに本格化する前
ガチャガチャをサイドビジネスで始めてみよう・・・と
思ってスタートさせました。
ちなみに、その時は中に入れる商品を何にしたら
イイか分からず、まず無難にガンダムの
ボトルキャップフィギュアと空カプセルを
仕入れ、ガチャガチャに入れてみました。

(写真はガンダムでは無いですが・・・)
これを1個100円にしてガチャガチャで販売しました。
ガチャガチャを置いた場所は、たいして人がたくさん来る場所では
ありませんでしたが売れるんかな?と言う気持ちしかなく
売れればイイなぁ・・・と言う程度の気持ちでした。
そして1週間後に、お金が入っているか見てみました。
すると売れており、その売れた金額が上記の600円です。
つまり6個売れたということです。
う・・・売れてる!!
額面で見たら、全然お小遣いにもならない金額ですが
勝手に物が売れて、お金が入っている事に気分を良くして
「これ、放っておいても意外と楽して儲かるんじゃないか?」
なんて、淡い期待をしたんですが
やっぱね、世の中そう甘くない訳で・・・

この当時は、本腰入れてないから
ガチャガチャの機械の整備技術も無かったので
整備(メンテナンス)しなきゃいけないなんて
知りもしない訳です・・・

「お金を入れたのに商品が出ない!!」
・・・なんてクレームが頻繁に出る様になり
その度に返金の対応などをやっていて結局、労力が掛かっていました

さらに売れなくなって、何ヶ月も止まっている場合は
もう商品を入れ替えない限り、お金を稼いでくれる事は無いのでした・・・
(これが、前回書いた在庫に結びつく話なんですけどね)
さて、今までは、お店への提供はガチャガチャだけを扱って
来ました。
今年からは、電気が必要ですが
カードじゃんDXと言う機械も試験的に取り扱いを開始しました。
(今はなき、コスモス社のロゴが入ってますが・・・)
うちは、カードの取り扱いはしていませんが
お店にて、とある使い方に使っており、なかなか高インカムを
叩き出してくれます。

それで学んだのが、やはりお店への設置から始まった
KALZAは、ガチャガチャ以外にも、お店に役立つ
商材バリエーションに努めるべきだと。
ガチャガチャも、お店に置いて貢献しますが
お店や場所によっては、ガチャガチャだけでは
限界がある事も、正直あります。

そういう場合も、カバーできる商材ラインナップが
急務だと今年のKALZAは考えています



=======================================================
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
=======================================================