時代 | RENATA

RENATA

毎日のあれこれ

 

父の命日が近づいてきたので、

郷里のお寺にお布施を送るため、

現金書留の封筒を買いました。

 

振り込みやネットバンキングが

どんどん普及している中、

 

現金書留なんて

いったいどれだけぶりでしょう。

 

でも、郵便局に行ってみると、

「お香典などを現金書留で送る」

ということが今もけっこう多いらしく、

 

お香典の金封も、

「現金書留封筒に入るもの」が

窓口で買えるようでした。

 

市販のものの中には、きっと

立派過ぎて入らないものも

あるのでしょうね^^;

 

 

その現金書留封筒ですが・・

昔のそれと比べて、

とてもシンプルになっていました。

 

以前は、封筒が二重になっていて、

封をするところも、

互い違いに重ねて糊付けしていました。

 

そして、その封をしたところに

ハンコを3つ押すのだったかな。

 

 

更に時代を遡ると、

表書きも二重複写の部分があって、

(今のような読み取り機能がないせい?)

表にぴらっとついた部分を、

控えとして渡された記憶があります。

 

封をするところにも、

封緘紙というものがついていて・・

それを貼ったところを割るように、

ハンコを押しました。

 

 

今は、色は似ているけれど

普通の1枚の封筒になっていて、

 

封をしたら、上と下に2つ

割印かサインをするようになっています。

 

あの厳重な封筒を知る者としては、

「これに現金を入れちゃって本当に大丈夫?」

と、ちょっと不安にもなりそうな体裁です^^;

 

 

 

現金書留用封筒の仕様変更

(日本郵便HPより)

 

 

とりあえず

現住職さんへの手紙も書いたので、

 

今日はこれを郵便局で発送して、

別送のお供えの手配をします。

 

百貨店のオンラインショップですが、

まだ1週間あるというのに、

父の命日には間に合わないみたいです。

 

ちょっと失敗しました・・

お布施が届けば、まあいいや、

ということにします。