岩宿博物館や遺跡発掘現場付近を見たあと

奥側の稲荷山、稲荷神社へ。



すこし歩きそうです

小雨が降っているし

もう夕方、薄暗い。


お稲荷様は苦手、という知人が2人いる。

ここは大丈夫だろうか。

迷いましたが 行ってみることに。。


石段が続き

鳥居がいくつかあります


石段整備

昭和11年、と碑がありました


稲荷大明神


途中 二カ所にベンチがあり。。

おそるおそる進みます






手彫り感の石段は 古いものかも。

角が無いので

滑らないように 注意しました


拝殿の手前に

休憩できるような 建屋がありました


名称は何と言うのでしょうか(?)

山の中の 古い神社で 

見かけた事が 何度かあります




龍や波を彫った 大きな扁額です




すぐ山頂なので

行ってみます


根が からみあうような二本の木。


お稲荷様。

ここは気持ちのよい所でした。


稲荷山


188.3m だそうです。


雨が強くなりましたが

無事に下りて来られました




ありがとうございました



地図を見ると

稲荷山と お隣は琴平山。

稲荷山は春先に 

カタクリが見られるのが有名です。


古代ハス池 には行かなかったので 

後日 また行ってみることにします。



ありがとうございました⭐︎