洞窟観音と同じ

高崎市石原町に

上野國七ノ宮 

小祝(おぼり)神社があります


小祝=おぼり とは 難読ですね。。


いつかお参りしたいと思っていて

ようやく叶いました

洞窟観音に行きたいと言って誘ってくれた

お友達のおかげです⭐︎


御朱印が大変充実しています


改修工事記念限定の御朱印帳を購入し

少彦名命様の朱印をいただきました


限定の 雅やかな御朱印帳は2500円でした

平安時代を感じさせる 織物の人物像が

今年の大河ドラマの雰囲気と合っています


表紙の2面が

置き方によっては こういう風に見えたり


こういう風にも見える、と教わりました



お友達は 勢いの良い 辰とうさぎの絵を

直書きしてもらい 喜んでいましたにやり




となりに こども園があり賑やかです






色鮮やかな彫刻や絵が見られます








相撲甚句があるとは!


銅板で屋根を改修していました


龍などが にょきにょきと カラフル

たくさん顔を出していて愉しいです






赤い象もいたりして 楽しい雰囲気です




北側の彫刻


右側


中央


左側


あら?隅に 飛天かしら、と発見。



もしかして 反対側にも?と

戻って探しましたら 居ました!

妖艶な感じです⭐︎


絵馬です

白い神馬と 可愛いあかちゃん。


明るい朝日の開運絵馬。


お隣にお寺があって

かつての別当寺だということです

お参りさせていただきました

つづきます


ニコ


昨日は 二男の自動車教習が終わり

入学式のスーツも出来上がってきたので

引き取りに行って 良い気分でした

お寿司を食べに行ったり お祝いしました🌸

くら寿司の

びっくらポンで当たった⭐︎

ありがとうございました⭐︎