①富士山の眺望を堪能

静岡へ向かう道中のあちこちで

富士山が見えるので興奮。。

見るたびに

『きれい〜』と口に出てしまいます




海なし県から

静岡県の焼津へ。

お魚を買おうと うろうろして

立ち寄ってみた施設は。。

入浴施設だったようですが。。

眺めが良く

売店で 可愛いお土産を発見。


②おもしろいお土産が買えました⭐︎


二男へのお土産にこれを買いました

(喜んでくれました照れ)


おさかなセンターで

③アジのひらきなど海産物を買って

自宅へ送ってもらいました


④浜松城で石の勉強が出来ました


石垣の工法について



わかりやすい絵図があって

それぞれの石の名称もあることを知りました


大手門の景色


門脇、左側の大石


門脇、右側の大石

これらを "鏡石" と呼ぶことがある↓

とあります





⑤城址公園の探検、石舞台の謎。

地図に "石舞台" とあって

気になったので探してみました

こんな広場です


舞台らしきものはこちら。

巨石を切って 段を作ってあります


こんなかんじです

コンサートなどに使うのでしょうか?


その後 歩いていると池があり。。

1匹だけ頭が緑色なので 調べたら

マガモ だそうです



⑥ホテルで思いがけず

綺麗な 押し花作品を見られました



同じ方の作品です

やっぱり 富士山愛。


⑦いとこのお店に行くことができて

いとこのY君と奥さんに会えました

Y君と私は15歳年が離れています

奥さんとは 38年ぶりで

Y君とはもっと長い間会っていませんでした


突然の訪問にY君は驚いていましたが

私が大好きだった伯父と伯母の

面影を感じるような優しい人でした


同行した4人でたくさん食べて飲んで

たのしい3時間でした



⑧いとこのMちゃんの案内で

浜松観光。

浜松八幡宮 を案内してもらいました

雲立の楠 の迫力には驚きました


⑨袋井市の法多山(はったさん)尊永寺へ

子供の頃以来でお参りができました

御本堂 

観音様に厄除けを願う

祈祷のお寺のようです


2月15日にお参りしまして 別のお堂で

星祭りを開催していました


⑩可愛い石仏との出会いもありました

高野山真言宗のお寺ですので

左は弘法大師です


⑪名物の串だんごが食べられました

子供の頃に食べた記憶があり

懐かしいです

一人前 一皿 200円です

竹串が5本ずつ付いている

変わった形です


法多山では

素敵な布袋を30種類位から選べる

御守りの販売がありました

⑫猫好きな友達に贈りたいと思い

買いました⭐︎ 

布袋は 300円で 

厄除祈願の札は別売りで300円です。



掛川の道の駅で昼食。

掛川のお友達から教わった

⑬名産の自然薯が大好き

とろろ蕎麦にしました

ホテルの朝ごはんのとろろも美味でした。


道の駅掛川は

地元の方々が買い物に来ていて 活気があり

お買い物も楽しかったです。

レモン、しいたけ、野菜を買いました。


。。。と いろんな良いことがあった

静岡小旅行でした照れ


ニコ


帰りに 富士川SAで休憩。

カラフルな観覧車が見えます


こんなソフトクリームが!

富士山グッズ、不思議なキャラクターも

いっぱいでした


法多山参道で クラウンメロンソフトとか

その他 生わさびソフト、安倍川ソフトなど

ご当地ソフトクリームが

あちこちにありました。。


ありがとうございました⭐︎